« えっ!?Macintoshにintelだって? | トップページ | 運転免許更新の旅……(2) »

運転免許更新の旅……(1)

 お猿@おはようございます。

 今回は、またPhotoshopネタから脱線してイキマショウ!……ということで、本日は運転免許の更新に行ってまいりました。一応、ゴールド免許なので5年ぶりの更新です。しかも、今回は本籍も住所も変わった上に、メガネからコンタクトに変わったということもあって、免許自体も大変わりです。それだけに結構、待望していた更新だったワケです。1月が誕生日の私に12月に更新連絡書というハガキが富山県公安委員会から届いた。

180113-1

 私としても、日曜日に行ければいいのだが、いろいろと都合が悪い上に混雑するらしいので、やむなく平日に行くことにした。

180113-2

 手続きに必要なものは……と見てみると、免許用写真に関しては「運転教育センターで申請される方は、不要です」と書かれている。そう、以前は富山県内では「富山県運転教育センター」で行われていた免許の更新が、今では高岡駅の前にある「高岡運転免許更新センター」なる場所でもできるらしく、こちらで更新する場合は免許写真は持参せねばならないらしい。

180113-3

 なんと高岡運転免許更新センターは以前に住んでいた所の近所だ。どちらかと言えば、若干こちらの方が近いが、写真を用意せねばならんということと、その場で免許を発行してもらえず、後日、最寄の警察署で受け取るというカタチをとるのだ。なんとも面倒くさい。それで、今回も富山県運転教育センターにて更新手続きをとることにした。こっちなら即日発行だからね!

180113-4

 今まで使っていた免許は平成13年に発行してもらったもの。この年からゴールド免許になったワケで、たいそう喜んだのを覚えている。……が、あれから5年も経ったんだなぁ~とシミジミ感じているのだ。アッという間だな。人生80年だとしたら、これから5年更新として10回だけか……、うぅ……人生って短いものだなぁ……。

 そういえば、一口にゴールド免許と言っても怖い……。ワタシからすれば、ゴールドに2種類の人間が存在する……。1つは本来の意味である無事故・無違反で運転し通した「優良ドライバー」というもの。もう1つが免許を取得しても全く運転せずに無事故・無違反で通した「ペーパードライバー」です。案外、そういう人って多いのでは?でも、私は正真正銘の毎日運転して無事故・無違反(ただ単に見つからなかっただけ?)の「優良ドライバー」なのです!では、更新に行ってきます!

180113-5

 そして、運転教育センターに到着しました。

180113-6

 アルペンスタジアムのすぐそばにある富山県運転教育センターに到着。免許取得した時から、時が止まったかのように全く変わっていない。それなのに外観がこれだけ綺麗なのはオドロキだ。

180113-7

 優良ドライバーは一般ドライバーよりも30分早くから受付をしてもらえる。なんかエラくなったような気分だ。ゴールド免許は保険の割引も効くし、更新も5年に1度になるから努力で勝ち得た割引券ですな。これからも頑張ろう。

 それにしても、平日ということですいていた。まず、古い免許証と更新連絡書を提出して必要書類を受け取りますが、同時に任意の交通安全協力金の案内も受ける。「もし良かったら……」と申し訳なさそうに言いながら、隣の女性はすでに私名義で領収書を書き、「免許証のケースは何色がいいですか?」と笑顔で聞いてきた。一言も「協力します」って言っていないのに問答無用で任意の協力金に協力することになった。まあ、もともと出す気ではありましたが、このフライング同然の処理の早さには脱帽だ。5年更新で1500円。4年更新で1200円。3年更新で1000円だ。優良ドライバーに割引にはならんのね?

 これは任意なので、案内書の持ち物には、更新手数料と講習手数料の2800円だけ。前日銀行に行っていなくて手持ちが少なかった為、協力金を払ってサイフに残ったのが10円だったのでギリギリセーフなのだが、さすがに焦った……。ここで協力金を払わなかったら「人でなし」とか「非国民」扱いでもされるのだろうか?せめて「任意で協力金をお願いしております」という記述を更新連絡書の片隅に書いておいてもらいたいものだ。いや「ほとんど強制なので、協力金を納めなさい」でもいいかもしれん(笑)。

180113-8

 さらに、260円のコーヒーが180円になり、反射材グッズが20%割引となるコピーで作ったような割引券なども入っていたが、残金10円の私にはとても手の届かない高嶺の花だったのだ。まあ、どうしてもここで飲まなきゃならないものでもないし、交通安全協会の食堂&売店のコーヒーなんて名店でもないだろうから、もっとうまいところで飲みます(負け惜しみ)。あと、免許証ケースは9色くらいから選べるのだが、私は黒をチョイス。なかなかダークだ。

180113-9

 この後、視力検査と写真撮影をして講習に行くのだが、やっぱり平日はすいている。アッという間に講習の教室に案内された。

 では、続きは明日に……。 (-o-)...zzzZZZ乙乙乙

親鸞会 正本堂
親鸞会 同窓会
親鸞会 映画サークル

|

« えっ!?Macintoshにintelだって? | トップページ | 運転免許更新の旅……(2) »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運転免許更新の旅……(1):

« えっ!?Macintoshにintelだって? | トップページ | 運転免許更新の旅……(2) »