« 雪かきには鉄製スコップだね! | トップページ | サァ、三十路の旅に出かけよう! »

SO902iが欲しい!でも発売日が…

 お猿@おはようございます。

 今回はチョコットだけデジカメをかじったような話題をひとつ……。

 今や1人につき1台は持っているくらいの携帯電話。私の大学時代はポケベルというものが流行り、携帯電話は大きい上にまだ高嶺の花。そのうちPHSが流行し、いつの間にやら携帯電話の天下となった。しかも、電話なんだから通話ができればいいのにメールができるようになったり、音楽ケータイだの、カメラつきケータイだの、オサイフケータイだの……と付加機能がゾロゾロで何がなんだか分からなくなってきた。カタログ見てりゃ、通話品質云々よりも液晶がキレイだの、カメラが何万画素だのGPSがついてヤイノヤイノとPDAのようなデジカメのような……。そんな私もそういう機能満載のケータイを使っているのに自己嫌悪に陥っているのだが……。

 そりゃ、私だって最初は液晶画面なんて電卓のようなモノクロの液晶で数字が出ればいいと思ったサ。電話帳機能は便利だと思った。なんたって「ケータイ電話」なんだから……。それが、カタカナ表示から漢字表示になった時は「なんて見やすいんだ!」とカンドーしたのも覚えている。しかし、どこからか重点が「電話」から「付加機能」に変わりだした。液晶がカラーになりだした。「携帯電話にカラー液晶なんてつけてどうするんだ!」なんて思って暫く頑張ったものの最近ではカラーでないと寂しいものを感ずる。それが、iモードの登場で携帯電話でネットができるようになり、Jフォンで始まった「写メール」も携帯電話各社で同様のサービスを始め、カメラ付き携帯は普通になってしまった。完全に乗せられているようで面白くない。

 ウリ文句が通話品質よりもカメラ品質などに焦点が置かれているところをみると、もはや「カレーライス」か「ライスカレー」かみたいなもので、「カメラつきケータイ」ではなく「電話つきカメラ」として売られるべき気がする。しかも、最近はメガピクセルケータイとやらで200万画素くらいは平気で搭載している。私が最初に買ったデジカメのFinePix40iなんて、ハニカムCCDで240万画素(一応、記録画素数は432万画素を謳っているが眉唾モノ)で、MP3プレーヤー搭載ということでなかなかのスグレモノだが、デジタルズームしかきかないところを見ると、現在使用しているFOMAのSH900iとなんら変わりないような気がする。イヤ、むしろ通話やメールが出来るだけ携帯の方が機能が上なのではないか?

180117-1

 それで、このSH900iが私にとって最初のFOMAの携帯だ。なぜ私はMOVAをやめたのか。そして、FOMAにしたのか。それは、初期投資はFOMAの方がかかるが通話品質に至ってはFOMAが勝るし料金体系もFOMAの方が安かったからだ。一応、通話に重点を置いてやっている。しかし、本当は折り畳み式の携帯電話は好かない。本来はDシリーズの三菱が以前に出していたフリップ式の携帯が良かったのだ。アレは通話ボタン関連はむき出しなのだが、それ以外の数字ボタンなどはフリップというかフタがついていて電話やメールを着信して通話なりメールを読んだりする分には、ストレート式の携帯となんら変わらず実に使いやすかったのだ。中でも一番好きだったのは、三菱のmovaのD211iという携帯でアンテナもない上にコンパクトで最高の携帯だった。しかし、胸ポケットからトイレにダイブして短い一生を終えた携帯でもあった。買い替えの時には、すでに三菱はフリップ式から撤退していて、他メーカーと肩を並べて折り畳み式になってしまったのだ。あの時の悔しさは今でも忘れない。選択肢がないから折り畳みを使っているが、通話するのにいちいち開かねばならない上に重くてかさばるのなんて「携帯電話」じゃない!と勝手に憤っていたのだ。

 そんな私が今使っているのが、折り畳みを使い始めて2代目のSH900i。なかなかのスグレモノながらやっぱり開く手間はなんとかしたい。そう思って間もなく2年目を迎えようとしている今になってバッテリーがへたってきた。充電器から外して1回通話しようものならバッテリーの残量が2本になっている。1日持たそうと思ったら通話は控えるべきだ……なんて携帯電話じゃない!そういうワケでバッテリーの買い替えか機種変更を検討しているときに、朗報が入った。ソニーエリクソンが、FOMAに初参入するというのだ。しかも、ストレート型かつコンパクト。movaのpreminiには憧れていたが大型携帯の多いFOMAにコンパクトな携帯とは実にオイシイ。その名も「SO902i」。フリップ式がないのが残念だが、キーロックも簡単そうだし許す。

 しかも、最近私がよく行く、射水市上野にFOMAのアンテナが立ったのだ。しかも、親鸞会館の真正面。

180117-2

 どうも、昨年12月から稼動しているのだが、FOMAのはずなのに私のSH900iでは電波を拾ってくれない。

180117-3

 理由は単純だった、残念なことにただのFOMAではなく、プラスエリアのアンテナだそうだ。下の地図では緑色の部分がプラスエリアなのだ。小杉ICの南側は見事にプラスエリアですね。

180117-4

 したがって、今のSH900iでは電波を拾うことができない。……となると901シリーズ以降となる。このアンテナには是非ともあやかりたい。出来ることなら、窓際にへばりつくようにして通話したりするのは避けたい。堂々と通話したいのだ。そうなると、今まではauの天下だったのだが、今度からは真正面にアンテナの立つFOMAのプラスエリア!そうなると、機種変更だ!幸い、私はドコモカードを所有して諸々の支払いをドコモカードでやっているからポイントはかなりたまっている。プレミアクラブなら3rdステージだ。機種変バッチコ~イ!

180117-5

 しかし、昨年末からSO902iが欲しいぞ、と探しているのだがなかなか発売にならない。902に参入を決めている他メーカーからは発売になっているというのにSO902iだけは発売日すら未定なのだ。シビレを切らしてドコモショップへ行くのだが、店員さん曰く「開発が遅れておりまして、今のところ2月ということだけは聞いております」とのこと。なるほど、じゃあ頑張ってSH900iを使って液晶の輝度も落として節電してSO900iを待つか……と年を越してみたが、サイトでは相変わらず「発売予定」のまま。ドコモのカタログ1月号を手に入れた。プッシュトークが話題を呼んでいるようだが(一応、電話としての通話関連の機能強化ということでナットクした。でも、携帯音声チャット?)、同時に902シリーズが表紙を飾っていた。

180117-6

 表紙をめくれば、902シリーズが勢揃い。おっ、SO902iもあるぞと見てみるが……、

180117-7

 どういうワケか発売予定のまんま。

180117-8

 サイトでは3人の方が使用したレビューを書いているが、どこまでできているのだ?この間、シビレを切らしきったのでドコモショップに行ったところ「そうですね、3月~4月ですね。えっ!?2月?絶対ムリです!」とのこと。

 まあ、平成16年4月から今のSH900iを使っているので、今年の4月を迎えれば丸々24ヶ月使用で更に安くはなる。人間万事塞翁が馬で、ソニーは私が安く入手できるようにジラしてくれているのだと感謝して、発売を待つことにした。今の携帯には何とか粘ってもらいたいものだ。

 ではでは。

浄土真宗講座 親鸞会
自殺サイト
浄土真宗親鸞会ちゃんねる

|

« 雪かきには鉄製スコップだね! | トップページ | サァ、三十路の旅に出かけよう! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

本日、銀座のソニービルで開催されているSO902iの
先行展示会に行ってきました。
十数台の実機が展示されていて色々と試す事ができました。
コンパニオンのお姉ちゃんは機能に関しての知識は乏しく、
「オートフォーカスで318万画素ですよ」を連発。
操作・メイン機能に関しては今までのSOシリーズを
継承しているようだが音楽再生とムービー再生は新しい
フォーマットになるとか。(男性案内員)
今までのSOシリーズやPSPとの互換性はないとの事。
(きっぱり明言していた)
肝心な発売日は「3月に入ってからみたいですよー」と
曖昧な答えしかなく、パンフレットも無し、詳しい機能も
教えてもらえなかった。
色は白が綺麗。(光沢がある)

投稿: GEN | 2006年2月16日 (木) 19時45分

 GENさん、ようこそ。
 そちらの方では、SOの展示会とかやっているんですね~。
 この記事を書いてから、同じドコモショップに行ったら、2月に発売と店長が言っていました。……が、未だに発売日が公表されていませんね。どうしたもんでしょうか?
 そんなワケで、本日の記事で書かせていただきましたが、明らかにバッテリーがヤバイのでDにしてしまいました。すみません。

投稿: フォトグラファー猿 | 2006年2月22日 (水) 21時03分

もうすでに,Dにされたということでわかられたかもしれませんが,
多分,写真でFOMAのアンテナと書かれているものは,PHSのアンテナだと思います。
※携帯電話だと建物の上などに設置されることが多いです。
もう,FOMAにされたということで,電波はわかりませんが・・・

投稿: カンカン | 2006年2月26日 (日) 04時46分

緊急ニュースです。

本日(3/6)、各ドコモショップにSO902i発売延期の通達が
ありました。

3/10発売を予定していたのですが延期です!!

現状、延期が2,3日なのか、1週間なのか、1ヶ月なのかは
不明です。また、延期要因も分かりません。

報道発表は3/7という事ですので詳細が明らかにされると
いいのですが・・・

でもソニエリには困ったものです。発売が延び延びになり
やっと発売日を発表したと思ったら延期。

どうかしてしまったのでしょうか?

投稿: GEN | 2006年3月 6日 (月) 19時50分

SO902iの当初発売日が過ぎ去りました。
いまだ、延期後の発売日は発表されていません。
念のため3月10日に何ヶ所かのドコモショップに
確認しましたが、詳細は未定。

そのなかで何店かで共通する返答は、
「3月17日の発売はありません」
「3月20日以降になると思われます」
「3月中には発売したいと考えています」 との事。

3月17日に発売が決まっているD702iよりは
遅くなることは確実でしょう。
こうなると、なんとか3月中の発売を祈るだけです。

また、もう1つ気になることが・・・
先日、「価格com」でSO902iを検索したところ契約変更と
買い増しが4万円を超えた価格で表示されていました。
(現在は価格登録なし、ですが・・・)
ドコモショップでの契約変更は37000円前後と連絡が
ありましたが心配です。

投稿: GEN | 2006年3月12日 (日) 13時17分

GENさん、いつも最新情報ありがとうございます。

一度、SO902iの公式サイトで「3月10日発売」とド~ンと出たので「おぉ~っ!」と思ったのですが、10日頃に見てみたら「春発売」となっていたので、「なんでそんなに……?」と思ってしまいました。

私は、先代のFOMAのバッテリもダメになってしまったので、SO902iの発売まで待てず、シビレを切らしてしまいました。それで、比較的サイズに違いのないD902iにしましたが、なかなかコンパクトでイイです。

それでも、最近になって近くの家電量販店でSO902iのレプリカが置かれていたのでいじってみました。なかなか手にシックリきてイイですね。ボタンも慣れれば問題なさそうです。いっそのこと、903iで一番ノリで出したらどうかとも思いました……。

またの情報お待ちしています。

ではでは。

投稿: フォトグラファー猿 | 2006年3月13日 (月) 10時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SO902iが欲しい!でも発売日が…:

» SO902iは3/10発売でほぼ決まり? [FREE STYLE]
待ちに待ったSO902iですが、3/10という説が一番有力なようですね。 現在使... [続きを読む]

受信: 2006年2月27日 (月) 01時11分

« 雪かきには鉄製スコップだね! | トップページ | サァ、三十路の旅に出かけよう! »