« Nikon D80購入記 / アクセサリー編 | トップページ | 単焦点「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」がやってきた! »

Nikon D80購入記 / D80がやってきた編

 お猿@おはようございます。

 1月20日に近くのキタムラに発注したNikon D80ボディ ですが、発注した日にはキタムラさんにはレンズキットしかなく、ボディのみは暫く待つことになりました。まあ、レンズが2本とも1ヶ月とか2~3ヶ月待ちというモノばかりでしたので、「じゃあ、レンズ来てからボディもらいに来ますね」と言ったものの、数日後に「D80のボディ、入荷しましたよ」なんて聞いた暁には「いじりたい♪」と思ってしまうんですね。

 そんなワケで、同僚にニコン党の方がおられたのでフィルムカメラ用ではありますが、暫くの間、レンズを拝借できることになった。標準ズームと望遠ズームの2本ですね。それを借りて「やっぱり今日、D80もらいに行きます~」と痺れを切らせてキタムラに引き取りに行かせていただきました。

1903041

 今回は割引券代わりに、僕のプライベートデジカメ第1号となったフジの「FinePix40i」を下取りに出して引き取ることにした。この機種、超コンパクトでレンズ付きフィルム以下の大きさの単焦点レンズしかないクセに非常に描写も優秀なヤツでした。さらに、「MP3も聞けちゃうよ」というシロモノ。ただ、最近は光学ズームが欲しい上に電源系統にガタが来ていたので、Canonの「PowerShot S80」にプライベートコンパクトデジカメの座を渡していたのでした。それで、下取りという結末になったんですね。まあ、僕のアニバーサリーなデジカメではあったのですが、あっても邪魔なので冷血にも売りに出してしまいました。

1903042

 ↑一応、最後の別れの前にキタムラの駐車場にて記念写真を撮りました。キミは今までよく頑張ったよ。ウンウン。

 ……で、名残惜しくはあるのですが、下取りに出して査定はほんの申し訳程度。購入資金のとてつもなくほんの一部を担ってもらいました。それで、D80を片手に戻ってきたワケですね。一応、店長さんがkenkoのD80用の液晶保護フィルム を張ってくれました。これで撮影確認用の液晶は保護されるワケです。あと、ついでに安売りしていたSLIKの三脚 を衝動買いしてしまいました。だって、ウレタンまでついて安かったんだもん……。ということで、僕は安売りと謳った在庫処分戦略に騙された(?)被害者になっていくのでした。まあ、いいか。

1903043

 ……いやいや、こういった紙袋を片手に自宅に帰ってくるのは何年ぶりでしょうか。少年時代にお年玉で買ったおもちゃを家に持ち帰ってきたような感覚です。ワクワクしますね。では、取り出してみましょう。

1903044

 う~ん、このゴールドで統一されたパッケージを見ると「おお!ニコン♪」って感じがしますよね。惚れ惚れします。どこぞの赤いメーカーのセンスの悪いフルカラーパッケージとはワケが違います。まさにデキル男の配色ですよ。では、取り出してみましょう。

1903045

 じゃーん!これがマイD80です。レンズつけずに持つと案外軽いな……と思うのでした。まあ、店頭で「Nikon D200 ボディ 」を何度も持ってはD80と比べていたので軽く感じるのも仕方ないですね。重量比がD200:D80=830:585ですからね。この差は、望遠ズーム1本分と変わらないのだから無理もないか……。

 早速、使ってみたいのですが、バッテリは未充電なので、まず充電です(まあ、充電したところでレンズがないので使えないのですが……)

1903046_1

 充電している間に、やってきたばかりのD80を眺めたり触ったりしてみましょう。まずは、正面……。

1903047

 言うまでもなく、まだレンズを拝借していないのでキャップだけです。それにしても、グリップが持ちやすそうです。D200に比べるとやっぱりコンパクトですね。では、次は後ろ……。

1903048

 液晶がデカイのがいいですよね。操作性は良さそうです。グリップ部分の作りが非常に僕好み。グリップの引っかかり部分が下まで行っているので、親指の付け根の部分でガッシリと押さえることができます。ファインダーも覗き易いです。では、上から見てみましょう。

1903049 

 背面液晶は撮影画像確認やメニュー確認で占拠されているので、設定のパラメータなどは上部の液晶にまかせられています。ダイヤルは左側についていますが、シーンのダーヤルはいらなかったかな……?では、次に持ってみましょう。

19030410

 非常にグリップが良いです。ガッシリと握れます。これは背面のグリップ形状によって僕の手には合うようです。こう見えても指は長いので……。

19030411

 ご覧の通り、右手全体でカメラの右を包み込むように持ちます。僕としては、これが一番安定するんです。正直、D200並の大きさでもイケルので、これでもまだ若干小さいくらいです。でも、非常にグリップはいいので良い買い物だと思います。

 ではでは。

~今日のリンク~
電塾
カメラのキタムラ インターネット店

|

« Nikon D80購入記 / アクセサリー編 | トップページ | 単焦点「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」がやってきた! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nikon D80購入記 / D80がやってきた編:

» 彩色/配色 [言技(ことわざ)辞典]
月〜金発行  2007/03/06 no.078  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ ■本日の言葉  彩色/配色 ■ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■ 共通する意味 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ものに色絵を置くこと。いろどること。 【英】color... [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 12時16分

« Nikon D80購入記 / アクセサリー編 | トップページ | 単焦点「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」がやってきた! »