« Nikon D200後継機、D200xとD300とは? | トップページ | デジタル一眼レフは金かかる… »

Nikonのサポートはスゲェ!

 お猿@おはようございます。

 前回のNikon D200の後継機に関する記事では、僕の先走った質問に多くの方がお答えくださりありがとうございました。最初の設問では「デジイチで好きなメーカーはNikon!」とお答えくださった方が多く、めでたくニコン党が過半数を占めて与党となりました。この勢いで、今度の参議院選挙でもニコン党が与党になるべく頑張りたいと思います。

 ちなみに先ほどの記事では、@niftyさんの「@nifty 投票 β版」というサービスを利用しまくったので、「お知らせコーナー」にて、「@nifty 投票を全力で記事に活用していただいていた」と当ブログが紹介されてしまいました。「全力で記事に活用していただいた」の意味がイマイチ良く分かりませんが、担当の佐藤さんもすこぶる喜ばれているのでいいことしたと満足しております。

 それはそうと、前々回の記事で、めでたく入院してしまった僕のスピードライト「SB-800 」ですが、無事に修理を終えて返ってきましたので、結果を報告したいと思います。

 まず、7月3日にWebにて修理申し込み&クロネコヤマトからサービスセンターに向けて発送を致しました。この時点で、自己負担額が送料500円のみ。翌日の4日になって、ストロボがサービスセンターに届いたようで、下記の内容のメールをいただく。

機種
スピードライト SB-800


見積り金額(税込):\ 0

修理完了予定日:2007年07月12日

 ……ということで、修理完了日は1週間後ということで気長に待つことにした。修理完了が12日なら富山に到着するのは13日か?まあ、何とか凌いでみせると思ったのですが、こういうときに限ってストロボを必要とする仕事がやってきて大変困りました。

 そうかと思ったところ、10日になってニコンさんからメールが届く。

お客様からご依頼いただきました修理が完了いたしました。

受付け番号:600-*******
※お問い合せの際には上記受付け番号をお伝えください。

機種
スピードライト SB-800


ご請求金額:\ 0

発送日:2007年07月10日

 ……とのことで、発送が10日だから11日は届くはず。予想していたよりも2日間早い仕上がりだ。しかも、ご請求金額は「0円」!?

 ……で、翌日届きました♪

1907141
Nikonボックスに入れられて、1週間弱ぶりの帰郷です

 言うまでもなくニコン純正のサービスセンターですので、梱包の箱はNikonロゴが光るニコンボックス!ストロボの数倍大きい箱で送られてきました。では、開けてみましょう。

1907142
如何にも修理しましたと言いたげな梱包です

 緩衝材に挟まれて、ビニルにくるまれた修理済みのストロボと何やら入っているニコン製の封筒だ。さて、ストロボは無事か?

1907143
何事もなく無事修理完了したストロボです

 無事だぁ~!!

 ……ということで、輸送中に破損することなく届きました。何よりも安心したのが、発光部の周囲をディフューザー装着の為に巻いていたベルクロがそのまま着いていたことですね。てっきり分解段階で、コレ剥がされるのかと思いました。あと早速、電池を入れて試験発光させましたが、バッチリ光ります。

 このストロボをくるんでいたビニルの中には、一緒に送った保証書が入っていました。通販で買って保証書に購入日時や販売印などがない場合は、納品書を同封すれば保証を受けられるというので一緒に入れたわけだが、帰ってきた保証書にはニコン側で日付を記入されていました。まあ、この方が安心はできる……。

 さて、同梱されていたニコン封筒には何が入っているのかな?

1907144
こんな所でもチャッカリと宣伝活動を行っているニコンです

  • 納品書
  • ニコンイメージングウェブサイトのご案内

 この2点だ。まあ、宣伝はここではいいとして納品書を見てみたいと思う。まずは、どういった処置をしたのか……だ。

1907145
基板を丸々交換したそうです

充電不具合のためプリント基板(B)部組を交換いたしました。
その他の現象は上記処置により改善されました。

 ……なんだそうです。充電不具合なのだそうで、コンデンサでもやられたんでしょうか?なるほど、これなら発光部を分解させなくていいからベルクロ(マジックテープ)は剥がさずに済むんですね。でも、プリント基板交換となると、いくらするんでしょう?

1907146
基板を交換しても請求は0円!

 0円!

 そうだった、保証期間内だから0円でできるんですね。それにしても、修理依頼をWebからやった時にプリントアウトして見積もられた中に送料1000円ってのがあった。でも、送料はタダ。あれ?そうだっけ?

1907147
修理受付け段階では、請求は送料の1000円だった

 確かに送料は1000円となっているけど、一番下の行に「受付け票を同梱いただくことでご返却時の送料無料」と書いてある。ここの部分をマジメに読んでいなかっただけにすごく得をした気分になった。

 タダより安いものは……ナイですよ!

 そんなワケで、販売店経由で修理なんか出すと2週間くらいかかるそうですが、ニコンにダイレクトに送ると1週間くらいで届いてしまうのだ。往路の送料がかかってしまい面倒だが、後は結構ラクだ。まあ、何よりも保証書と通販の納品書はガッチリキープしておこうぜ!

 そこで、今回もアンケートです。

問1、デジカメメーカーでサポートが一番いいと思うのは?

問2、Nikonのサポートは何点?

 ……ということで、今度、カメラやレンズがイカれた時はダイレクトにサービスセンターに送りつけてやろうと思います。

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
FinePixはフジフイルムモール
信頼と実績のデジカメ・ビデオ激安ショップ!

メディアラボNEXT店
商品代金1万円以上で送料無料・代引手数料も無料です。

|

« Nikon D200後継機、D200xとD300とは? | トップページ | デジタル一眼レフは金かかる… »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

またまた投票させていただきました。

サポート含むニコンのSSの対応は一番良いですかねー
キャ○ンは私は印象が悪いです。
オリ○パスはチンプンカンプンなので好きでは無いですがチンプンカンプンなので得したことがあります。
ペン○ックスはまだ利用したことが無いので分かりません。

でも、販売店ではニ○ンの評判はあまり良く無いみたいですねー

投稿: mmd | 2007年7月14日 (土) 20時28分

Nikonのサポートは、私も銀座SCで何度か利用させていただいてますけど、満足してます。(幸い故障は1度もないですけど、点検やローパス清掃でお世話になってます)
技術者然とした初老の方が受け付けてくれるのですけど、とても感じがいいですし、レスポンスもイイと思います。
先日も日経のサポートランキングでNikonはTopだったと思いますが、首肯できますね。

投稿: flipper | 2007年7月15日 (日) 21時15分

コメントありがとうございます。

> mmdさん

「スゲェ!」なんていう大袈裟なタイトルを付けましたが、まあ、これは以前のNECパソコンの記事のシリーズと思って流してくださいね。

「○」でメーカー名は伏せてくださっていますが(笑)、やっぱりニコンは良さげですね。まあ、サポートにお世話にならないような製品を作ってくれるのがベストですが、カンペキは望めませんからね。そうなったらサポートがキモかと思います。特にカメラで食べている人にとっては……。

ネット通販で購入するような今の時代、ニコンには頑張ってもらいたいものです。

> flipperさん

いや~、近くにSCがあるって良いですね。北陸も風景写真なんかでは、結構イケル被写体が揃っているので、ニコンのSCがあってもいいかなぁ~と自分勝手に思っているのですが、小さくてもいいからSC作ってくれないかな~?

「技術者然とした初老の方が受け付けてくれるのですけど」ということですが、下手にべっぴんな女性が受け付けるよりナンボか安心感がありますよね。いろいろなサポートに電話して出てくるのが男性だとすぐに応対してくれるけど、女性だと「担当者は……」と探しにかかりますからね。だったら、最初から担当者に出させろ!っていうカンジです。技術者然とした男性の方が任せられるってもんです。(ああ、男女差別!?)

こういうサポートでもニコンには頑張ってもらいたいですね。

投稿: フォトグラファー猿 | 2007年7月15日 (日) 22時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nikonのサポートはスゲェ!:

« Nikon D200後継機、D200xとD300とは? | トップページ | デジタル一眼レフは金かかる… »