ガソリン高いので自衛策…
お猿@おはようございます。
暫くデジカメ談義をしてきましたが、アメリカ並に車社会である富山県に住んでいる僕としては最近のガソリン価格の高騰は非常に大問題なので緊急対策談義をしてみたいと思います。
富山県は電車はJR北陸本線、そして、ローカル線が数本走っているような感じで、とても通勤に使えるシロモノではありません。バスなんかも走っていたりするのですが、多くの本数が網の目のように走っているとはお世辞にも言えませんので、必然的に自動車が県民の足になっているわけです。その為、一家に1台どころか2台くらいは当然のように自家用車があり、ちょっとそこまで買い物に行くにしても思わず自家用車で買いに行ってしまう有様なのです。
ちなみに、僕が東京に出張に行くと決まって、足が筋肉痛になって帰ってきます。
そう、東京の都民の足は電車なので、駅から目的地までよく歩く。しかし、富山県民は家から目的地まで自家用車に乗っていくので歩かない為、東京の電車ライフになると途端に足が悲鳴をあげるという情けない有様であります。そんな富山県なので、県全体の二酸化炭素排出量は東京に遠く及びませんが、一個人の排出量と致しましては日本トップレベルに駆け上がるという罪深い県民になってしまうのです。
当ブログのテンプレートは「チーム・マイナス6%」ですが、まるっきりそういう言動になっていないので懺悔の日々であります。
……で、最近になって自家用車の整理をしていたら僕が車に乗り出した頃のガソリンのレシートが出てきました。今のガソリン150円/Lのご時世から考えると、昭和初期と比較した物価と言われてもおかしくないハネ上がりっぷりに驚愕しております。こうなったら、トヨタのプリウスみたいな燃料電池で燃費向上のハイブリッドカーにしたいものですが、初期投資が高い!まあ、リッター毎の走行距離がダブルスコア並に長いので採算取れるとしても、この燃料電池も万能ではないらしい。ある程度乗ると劣化して交換する必要があるそうで、それも○十万円すると友人のプリウスオーナーが言っておった。そうなると、逆に高いかも……。
初代マイカーです。平成ですが古さを出すためにセピアにしてみました
僕が運転しだした頃は、ガソリンスタンドでセルフ給油というのは殆どなく、ほぼ100%がフルサービスでした。ガソリンスタンドに着くと店員さんに「レギュラー満タンね!」と言って給油口を開ければ給油してくれるし、その後に「窓拭きましょうか?」と聞かれて、お願いするとタダでフロントガラスからリアガラスまでを拭いてくれるというリッチな生活をしていたものでした。
……で、その頃の僕のガソリン代の支払いは「現金」でした。大学時代(平成6年)にガソリンスタンドのバイトをやっていましたが、その頃なんかも「現金歓迎!」の看板を出していて、カード払いは1割あるかないかでした。あっても、会社の公用車なんかであって個人でカード払いというのは、まずありませんでした。
初代給油カードのmydo cardです。セピアなのは単に古くリアルに変色しているため
ガソリンスタンドで「カード」と言えば、クレジットカードではなく会員カード。ポイントだけがたまって、一定ポイントになると500円分無料なんていうシロモノだった。当時は出光の宇佐美鉱油で入れていて「mydo card(まいどカード)」というICカードのみを持っていて、それで入れていた頃のレシートがコレだ!
5年前のレシート。90円/Lという驚異のガソリン単価
2002年2月だから平成14年の価格です。ほぼ夜の8時ですから、仕事帰りですね。その頃の僕は何をしていたのでしょうか?
それはそうと、レギュラーのガソリン代が36.2円/L、ガソリン税が53.8円/Lで、合計が90円/Lだ!改めて見てみると、本当に凄く安い!っていうか、ガソリン税が半分以上ということに驚きと腹立ちを感じずにおれない。まあ、それでも33L給油しても3000円ほど。
これが半年ほど経つとどうなったのか。僕もクレジットカードというものを持つようになり、それで入れるようになった。でも、出光のカードではなく、ドコモのカードだったような気がする。それで、ドコモのポイントを貯めて携帯端末を安くゲットしようという魂胆だった。
メチャ安いが昭和初期の物価ではない。感熱紙レシートなのに変色していないのが謎
これは2002年11月ですね。夜中の10時ですから夜遊びの帰りでしょうか?
ガソリン代が41.2円/L、ガソリン税は変わらずに53.8円/Lで、合計が95円/Lとなっている。半年以上が経って5円/Lの値上がりだけど、この頃は90円~96円の間を行ったり来たりしていたような感じだったので「まあ、すぐに安くなるさ」と呑気に構えていることができた。いくら高いと言ったって、今と比べれば断然安い。36L給油しても3600円弱。ラーメン1杯をガマンすればいい金額差だ。
ところが、ここ数年になって原油価格高騰でガソリン価格も高くなりだしガソリンスタンドもセルフ給油が増えてきた。まあ、僕としてはバイトしていたこともあったのでセルフだって別に問題ない。最近はむしろセルフの方がやりやすいと思うくらいだ。でも、フルサービスに比べてセルフスタンドは安いと言っても1円くらいの差だ。人件費を考えても1円くらいしかならんのだろうか?フルサービスで30Lを入れれば30円分のサービスだったっていうことなのだろうか?う~ん、もっと安くしてくれてもいいんじゃない?
まあ、最近はいろんなカードにクレジットカードとしての機能を持たせるのが増えてきた。元々は、ただのポイントカードだったのにクレジット機能が付くのが多いようだ。例えば、僕がよく使うのがローソンだが、そこでもポイントカードが昇格して「ローソンパス」というものが出てきた。他にもレンタルのTSUTAYAでも、ただの会員証だったカードにクレジット機能が付いて「TSUTAYA Wカード」なんてものになってしまった。そのあおりか、ガソリンスタンド業界でも独自のクレジットカード機能を持ったカードを発行し、カード給油をすると割引になるしポイントも付くという特典まで用意してきた。
そこで、最寄の地域最安値を誇るコスモ石油で作ったのが、itsumoカードというマイナーなカードだ。
これが僕のカーライフを支えている「いつも4円/L引き」のitsumoカードだ!
そこのスタンドが独自に提携しているものらしく、他のコスモで必ずしも割り引かれるとは限らない。ちなみにこれだとポイント制度はないけど、最終的に4円/L引きになるというスグレモノだ。プリペイドカードも発券しているけど、3円/L引き止まりなので1円オトクなのだ。しかも、年会費タダだから現金で入れるより断然安い。
ちなみに先日、これで給油した結果のレシートがコレだ。
普通に空の状態から満タンにするだけで5000円をオーバー。高すぎるよ……
改めて値上がり前の10月中に給油しておけば良かったと後悔しているが、ガソリン税込みで148円/Lになっている。実はこのカードはレシート上では2円引きの価格表示で、最終的に通帳から引き落とされる時に更に2円引きされるというシステムなので実質は146円/Lとなる。だから、この合計金額から、ほぼ76円引きになるのかな?
それにしても、さっきの2002年のレシートと比べると、総給油量は違うけど1回の給油で約2000円高くなっている。ガソリン税は固定だから、単純にガソリン代だけでも90円ほどになっていて、ガソリン税との比率が逆転している。まあ、ガソリン税を撤廃すれば、再び夢の90円/L台ライフが待っているわけですが、国家の貴重な財源をこれ以上圧迫するのもなんですし、個人消費からしてもガソリン節約にはたらくと思うので結果的に二酸化炭素排出量も削減できるから、チーム・マイナス6%的には非常にいいことだと思う。
チーム・マイナス6%とコスモ石油で思い出したけど、コスモ石油には本来「コスモ・ザ・カード・オーパス」というカードが存在している。特典としては、「会員価格で給油できます」っていうことだ。ただし、値引率がガソリンスタンドによって異なるっていうのが特徴。まあ、入会後50Lまでは年会費無料で10円引きだそうだから、何もしないで500円分はタダ給油ができるのだから、それ狙いでもいいかもしれない。でも、どうせこのカードを持つのなら地球に優しく持ちたい。このカードの中に「コスモ・ザ・カード・オーパス『エコ』」という、何やら地球に優しそうなカードが存在している。年会費無料カードだけど、地球環境保全の為に毎年500円の寄付を引かれるのだそうな。その辺の詳細を見ると熱帯雨林やシルクロードの緑化など、色々と取り組んでいるらしい。そういうことを考えると、毎年500円の寄付もいいかな……と思う。
まあ、そんなこんなでガソリン各社が色々なカードを発行しては、熾烈な価格競争&顧客確保競争をしている訳ですが、僕としましても愛用しているitsumoカードだけでは提携スタンドが、あまりに無さすぎるので汎用として予備カードも用意しました。
遠征時などitsumoカードを使えないときに活躍する出光カードまいどプラス
既出の「mydo card」にクレジットカード機能をプラスした「出光カードまいどプラス」です。まあ、今に至ってもそんなに使っていないのですが、何と言っても年会費がタダなのに、ガソリン・軽油に至っては2円/L引きなのでitsumoカードには及びませんが、少しでも安く入れるために常備しています。まあ、このカードの場合は発行後1ヶ月間は5円/L引きとなるので、1ヶ月のみのお付き合い的に契約したのかもしれません。基本的に僕は、
年会費無料のものしか使いません。
……とまあ、色々と戦略を立てて防衛策を練っているのですが、他にもライフスタイルを変えればもっと安くなる可能性があるものもあったので紹介してみますと、出光関連でも、「出光カード」や「出光ゴールドカード」というものがある。
この両カードは、前者が1312円/年、後者が10500円/年の年会費がかかってしまうので、僕のライフスタイル的にはアウトなのだけど、考えようによっては安いのかもしれない。何れも最大30円/L引きになるのだというから驚きだ。
まあ、僕的には使うとしたら前者の出光カードになるのだろうけど、まずは年会費がかかるけど初年度はタダということが大きい。まあ、かかったとしても月々100円程度だ。そして、最大30円/L引きの「最大」っていうのが気になるけど、何に応じて変わってくるかというと月間カード使用額らしい。1万円使うと1円/L引きになるという計算だそうだ。
つまり、僕の場合は月に1~2回の給油になるので、それをカード払いすれば5000円~10000円の値引きになる。更に灯油もお世話になればその分ポイントが上乗せされるし、何も出光での給油での出費に限ったことではなく、諸々の出費をカード払いすれば結構なポイントになる。
例えば、電気代やガス代、水道代、電話代、プロバイダ代等などを出光カードでの支払いにまとめてしまい、更に一家で2台の車を持っていれば、2台分の給油代を1枚のカードで行ってしまえば、月々5万円くらいは軽くオーバーすることになるのではないか?そうなれば、5円/L引きのカードになると思うので、そういう支払いをする家にとってはオトクなのかもしれない。まあ最大30円/L引きと言っているけど、月に30万円もカードで支払っている人はいないと思うので、あくまで限度額っていうことですね。ただ、他のカードでポイントをためているのです、という人は大人しく「出光カードまいどプラス」を持った方が、ビタ1文出さなくても、ガソリン代だけカード払いすれば2円/L引きになるのでオススメだ。
あと、僕的には年会費が無料か1200円くらいなものなら、各社のカードは作ってもいい気がする。ウチの近くにはENEOSと昭和シェルのスタンドがあるのだが、いずれも2円/L引きのカードがある。
ENEOSなら「ENEOSカード」、ESSOなら「シナジーカード」、昭和シェルなら「昭和シェル スターレックスカード」である。ENEOSは年会費無料で、ESSOは初年度無料の翌年以降は前年の利用額が115500円以上なら更に無料だそうな。1ヶ月で1万円の給油だから超えたり超えなかったりする僕としてはハードルは高いかも……。ちなみに有料だと1312円とられます。昭和シェルは初年度無料の1312円。……ということは、ENEOSカードは作っておいてもいいかもしれない。なんせ、ウチから一番近いのがENEOSだから……。
ENEOSカードは、出光カードまいどプラスと同じ性格で年会費無料で2円/Lというタイプ。予備カードとしてなら持っていてもいいかもしれない。
しかし、昭和シェルスターレックスカードという、スタートレックと何やら関係のありそうなカードは、年会費がかかり基本的には1円/L引きという魅力のないカードっぽく思えるが、カード利用額の精算が前述の出光カードが月単位であるのに対して、こっちは半年単位。半年で10万円未満だと1円/L引きだけど、20万円未満だと2円/L引き。40万円未満で3円/L引き。40万円以上だと5円/L引きとなる。月単位で計算すれば1万7千円未満で1円/L引き。3万4千円未満で2円/L引き。6万7千円未満で3円/L引き、以上で5円引きだ。そう考えると、キャッシュバックという形を取っているので効果が現れるまで半年待たなければならないけど、一家の支払いを1枚のカードに集約している家ならば5円/L引きは夢ではない。他に欲しい物がなければオトクなのかもしれない。
まあ、そんな感じで携帯電話の料金プランを練るが如く、富山県民の僕としては死活問題であるガソリン代金の支払いについては色々と調査中です。
5年前は3回給油して1万円超えていたのに、今は2回給油すれば1万円超えてしまう。どうでもいいけど、ガソリン代安くなってもらいたいものです。
ではでは。
~今日のリンク~
【無料】自動車保険一括見積り
印刷結果を画像ファイル化する仮想プリンタ「Virtual Image Printer driver」
明橋大二 Fan!
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ガソリン高いので自衛策…(2007.11.08)
- 久々に自動車保険を乗り換えました(2007.03.27)
- 雪道はMICHELINとABSで乗り切ります(2006.01.26)
- 運転免許更新の旅……(2)(2006.01.15)
- 運転免許更新の旅……(1)(2006.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント