D700が20万円台!?なぜか手元にアレが!
お猿@おはようございます。
先日、20万ビューを突破したよ、ということを書きましたが、早いもので11月目前にして、
21万ビューを突破していました!!
……いや、皆さん、貴重な時間を費やしてご覧いただきありがとうございます。この時間は、きっと皆さんにとって極めて無駄な時間&物欲をかきたてる時間となることでしょう。よろしければ今後とも踏みにじっていただき、30万ビュー、40万ビューと続けていただければ幸いです。
さて、株を持っていないのにも関わらず、ここんとこ日経平均株価がやけに気になるお猿は、まさかの7000円台っていうことでドギマギしています。増えたり減ったりで気になるものが、四国の早明浦ダムの貯水率だったりするわけですが、日経平均以上にお猿とは無関係なことなのに、貯水率0%なんて聞いたあかつきには、ネットでチェックして一喜一憂する習性があったりする変わり者です。
……で、お猿に直結して関係するのが知る人ぞ知る夜のカメラショップ“三星カメラ”の深夜価格なんですが、ここに来て株価の上げ幅&下げ幅以上に日中価格と深夜価格の差が出ているのに目がテン
だよっ!
大抵チェックしているのが、D700とD300
とD90
だったりするのですが、まずは日中の価格がコレ。
う~ん、かなり安くなったとはいえ、特別すごい価格ではないのですが、これが夜の9時頃になると、こう豹変します。
D700が日経平均もビックリの1万2800円安!更にD300は底値かもと思わせる2万800円安!そして、新参者のD90は新参者らしく5900円安ってとこですね。日中に買うのがアホらしく感じてしまうのですが、未だに、昼夜でこれだけの差額をつける必要性が分かりません。きっと、大人の事情ってのがあるんでしょうけど……。
D700に至っては見かけは23万円台ですが、11月末まで3万円キャッシュバックキャンペーンってのをやっているので、実質20万7000円ですね。これってD300のリリース時よりも安値になっています。某C社のEOS 5Dのモデルチェンジ直前の価格帯とソックリです。これはそろそろポチしても良いかもしれませんね。是非とも、余裕のある方はリミッターを外していただければと思います。
そんなD700が激安になっているという所まで話題を出した後に、今回のタイトルを見て賢明な皆さんは何となくお察しのことかと思いますが、職場内を歩いておりますと……、
何やら職場の片隅にあるようですね
あれ?あそこにある、どこかで見かけた金色の箱は……?
大人気デジイチのNikon D90ではないかっっ!
んんっ?D90だとっ……?
すみません、「アイツ、D700ゲットしやがったっ!」と思われた方、スミマセンッ!これはどうもD90のようです。
正確に言えば、D90のハコですね!
お役所の無駄遣いということで何かと叩かれる“ハコモノ”ですが、ハコですよ、ハコ!さて、この中には何が入っているのでしょう?本当にD90が入っているのでしょうか?
箱だけじゃなくって、ちゃんと中には本体も入っています
あ、どうやらキムタクが持っているD90のようですね。本当に中身が入っているようであります。
……というのも、お猿の職場にあった公用の取材カメラも寿命が来まして買い替えとなりました。その初代デジイチってのが、初代EOS kissDigitalだったりするワケですが、最近になって、あまりにもたて続けに故障しているので買い替えを検討していたんですね。そこで、お猿に意見を聞かれたんですが、そこで諸条件から出てきたのがD90だったわけです。何も稟議の場で、床に大の字になって「Nikonじゃなきゃヤダー!ヤダー!」とダダをこねたのではなく、色々と説明させていただいてD90に落ち着きました。
某C社へ流れていたデジイチの流れをNikonに変えちゃいました。
まあ、フィルム時代のNikonのレンズもあるしね。ガンガン活用しようぜ!!
そういう事情がありまして、やってきたのがD90なのですが、何しろ職場の所有ということもあって、外部に持ち出す場合は申請しないといけない為に、職場内で撮影しました。だって、「ブログのネタ」なんて用途に書けないしね。そういうわけで、お馴染みのお猿ルームじゃないです。
さて、では軽くD90を嘗め回してみたいと思います。
まずは、先代のD80とエンブレムと言いましょうか?機種名の部分を見てみましょう。
個人的にはD90のエンブレムがカッコイイと思う
D80は、D80というエンボス処理がなされたシルバーのプレートを貼り付けてあるのに対し、D90はボディそのものにプレス加工&着色されているのが特徴。高級感がありますね。この写真で見た感じでは、ボディのエンボスも、より皮らしくなっているし。あと、リモコン受信窓の横に動画撮影用のスピーカーがついているのが特徴的ですが、それ以外は殆ど同じですね。
では、ボディそのものは先代のD80と殆ど一緒と言われるD90の外観を比較してみましょう。
○D90 vs D80
まずは、正面を見比べてみましょう。
Web用の画像サイズに縮小すると、どっちがどっち?(左がD90)
ハッキリ言って大きさと言い、形状と言い、全くと言っていいほど同じです。若干、シャッター周りが違う気がしますね。あと、赤いラバー部分の形状も変わったような気がします。
では、裏面。
一番分かり易い違いが背面液晶の大きさ(左がD90)
ここはかなり変貌を遂げていますね。一番目立つのが液晶ですね。D80が2.5型というのに対し、D90は3.0型。大きさも違いますが、画素数が圧倒的にD90が多い。非常に鮮明に写ります。それから、ボタン形状が真円になり、マルチセレクタの位置が変わりました。そして、OKボタンがマルチセレクタの真ん中に来たのですが、このタイプのOKボタンを使ったことのないお猿でも、これは使いやすいと思いました。あと、背面にライブビューボタンが独立して存在するのも特徴的!
次は、上面。
もう、どっちがどっちやら分からないくらいです(上がD90)
う~ん、完全にグリップ形状が違いますね。それからボタン形状。でもそれ以外は配置なども全くと言っていいほど同じです。
総じて、D80譲りのD90なんですが、軽く触ってみても使いやすいと思いましたね。特に裏面の操作感は、かなりD300に慣れているお猿にとっても戸惑いなく使えました。その辺に地味な改善が見られ、地味ながらも大きな差を感じました。
次は、画質面では上位機種のD300譲りと言われるD90なんですが、メカ部分では大きく違うD300と比較してみましょう。
○D90 vs D300
まずは、正面。
やっぱり大きさが格段に違いますな(左がD90)
やっぱり、高さと言い、幅と言い、D300は大型です。正直、ロングフィンガーなお猿はD80とかD90では手が余るので、D300サイズがピッタリです。また、写真では分かりませんが、D90は樹脂ボディ、D300はマグネシウム合金ボディという違いがあるので、見た目以上に持った印象は変わります。D300はドッシリと重いのですが、お猿的には少々重いほうが安定して使いやすいだけに、この辺は好みや用途によるものか。
次は、裏面。
液晶以外はかなり違う。D300はボタン配置に余裕を感じます
液晶サイズは全く同じ。明らかにボタンサイズと配置が異なります。D300はOKボタンが左下にあるのに対して、D90はマルチセレクタの中央にあります。しかし、お猿的にはD300の使い勝手は良いですね。簡単に3D-トラッキングに切り替える際に、AF測距点やAFの種類の選びやすさがあるのですが、レバー1つで切り替えられるD300はさすが上位機種というべきか。様々な撮影条件に応じて、設定をチョコチョコ変えるお猿にとっては、D300はかなり使いやすい。
次は上面。
全く操作感が違って感じられる原因が上部の配置ですね
これは全く違いますね。D300にはモードダイヤルがないと言っていいくらいなんですが、それはMODEボタンに割り振られています。ISOとかWB、QUALがワンボタンで選び易いのは良いですね。それでも、D80を使っていた頃を思うと、その頃はそれで満足して使い勝手が良かったので、D90デビューとかD90にステップアップされる方は不自由しないと思います。あと、液晶サイズが異なりますが、そんなに使いにくいことはありません。
カメラの使いやすさということで言っていくと、流石にフラッグシップたるD300には勝てませんが、D80ユーザーなどからは非常に使いやすいカメラに変わったと思います。
さて、ここでいろんなレンズを装着してみましょう。
まずは、レンズキットにもある悪魔のレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」ですね。
レンズキットでもオススメしやすい悪魔のズーム!
D80の頃はレンズキットが存在しなかったので、別々に購入したのですが、今はだいぶ安いですね。フットワーク良く色々と撮りたい人には良いものかもしれません。レンズキットで存在するだけあって、ボディとのバランスはまあまあです。
次は、コストパフォーマンスも良く、画質も良い望遠ズーム「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」です。
これまた望遠ズームながら画質がピカイチなスゴイやつ!
これはこれで、軽量な望遠ズームレンズなのでホールド時も違和感があまりなかった。
そして、望遠の次は超広角と行ってみましょう!お馴染みシグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM」です。
ここぞという時に使える超広角ズームのシグマ!
これは径は大きめなれど、レンズ長は短いので比較的軽量。D90とのバランスも悪くないです。超広角で室内を撮りたい時など、かなり重宝します。
そして、ナノクリ標準レンズの「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」です。
流石にF2.8通しズームともなるとレンズにカメラがついている?
レンズ径も大きい事ながら、フードもでかいので「レンズにカメラが付いている」という感じになってしまいました。それでも、D90の画質を考えるとベストチョイスなレンズなんですよね。ただ、樹脂ボディにこれをつけてしまうと、ボディとのバランスは悪い方だと思います。
……で、ここでD40とかD60ではなくD90にした理由は、やっぱり古いレンズが使えることですね。こんなレンズも使えます。
過去の資産も使えることを証明しました!
昔はボディ内モーターでAFを効かせていたのですが、D40とかD60はそれがなくなったんですね。D90はD80同様にボディ内モーターを装備しているので、古いレンズであってもAFを動作し易いというのもあります。そんなワケで過去のNikkorレンズを使いたい人なども向いているカメラです。
まあ、短時間で素材を撮って、半分寝ながら打っていますが、職場がNikon化していくのは嬉しい限りですね。D90の空き時間に合わせて、またレビューを進めていこうと思います。検証ネタも募集しているので、リクエストもお待ちしています。
ではでは。
ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。/
←清き一票を!
~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか?
Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 北日本新聞で「工場萌え」フォトグラファーとして登場!(2010.06.27)
- AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II だぜっ!(2010.01.31)
- 海王丸パーク写真コンテストで入選でした(2009.12.31)
- CFを洗濯しました(汗)(2009.11.30)
- Nikonがいろいろとオモロイことをやってくれます♪(2009.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
会社でD90とは・・・流石ですねwww
D80とD90、私もヨド/Bicといった大手量販店の店頭で並べてみました^^
D80使いにとって、D90は比較的使い勝手が似ているので、移行のハードルは低いと感じました。
(もちろん、ボタンの配置が若干変更されているというような、細かな仕様の差はありますけど)
個人的には、最初の1台としてだったら、Nikon機の中では一押しデス>>D90
(D40系のはやっぱりチョット・・・ネ)
レンズの制約はD40系より少ないですし、ファインダーやAFもD40系とはかなりの差がありますからね。
・・・っていうか、D90のAFがD300のものと同一だったら、迷わず買い替えしているのになぁ・・・と。
しかし、二桁機ももう名前がなくなってきてしまいましたね。
残っているのはD10/D20/D30くらいでしょう?!
発売されたばかりなのでアレですけど、D90の後継はもう1回D100だったりして・・・^^A
投稿: flipper | 2008年10月30日 (木) 13時24分
「お猿さん」おはようございます
職場での公用カメラはD90になったのですね^^V
D90の静止画(高感度での画質や連写能力
の向上等)には当然興味があります。
が、私は「お猿さん」の感性で撮られる動画
も見てみたいなぁ・・・と思っていますので、
ぜひぜひ動画撮影をお願いします^^
期待しておりますので・・・ヽ(´▽`)/
投稿: RED | 2008年10月31日 (金) 05時16分
お猿さんの職場備品が、D90とは良いですね。o(*^▽^*)o
レビューの最初でNikonの金箱を見たとき、お猿さんがついにD90に手を出してしまったと思ってしまいました。だって、D300購入の時もこんな感じで、レビューしていたのですからね。
D90は、きっと良い仕事をしてくれると思いますよ。私の職場はD100だから撮影結果に不安が在ることがたまに有ります。それに、AFの精度は悪いので、あの小さいファインダーで、私はMFをしています。
お猿さんは、D90でお仕事出来るからシアワセですよ。D300譲りの高性能ですから、何でも来いって感じでしょうね。お仕事中に、ブログねた創りをなされる時にはくれぐれも御注意下さい。(o^-^o)
失礼でしたら、お許し下さい。
お猿さんのお仕事で、D90使って何を撮影なさるのでしょうか?
投稿: cameraman_hide | 2008年10月31日 (金) 19時07分
○flipperさん、コメントありがとうございます。
遂に職場公用のカメラまでもNikon化しちゃいましたwww。
そうは言っても、フィルムカメラではNikonはF5なんかがあったりするので、レンズ資産はそこそこ揃っています。それでも、某C社とか某O社のデジカメばかりだったところにD90が割って入ったのは、Nikon党のお猿としては喜ばしいことですな。
まあ、お猿にとってD90移行は全く問題ないのですが、主として使うライター軍団が某C社のEOS kissに慣れているので、そっちは大変そうです。そんなわけで、D90の講習会の講師として、ライター軍団に説明させていただきました。そうでなくても、月1ペースで撮影講習会やっているんですけどね。
それはそうと、D90を使ってみて感じたのは、D300のようなガッシリさはないにしても、総合的にD80からいい具合に進化しているということです。これは良いですね。まあ、次なる公用カメラという時にNikon贔屓で選んだというより、コスト対性能という点でD90は良かったんですよね。予算ってのもありますし。
実際にライターが撮ってきた写真を料理しましたが、某C社の初代EOS kissに比べれば断然イイものを撮ってきてくれたので、画像処理担当のお猿としてはホクホクです!!特に高感度の処理が最高ですね!
D90の後は……、Fがフィルム、Dがデジタルという意味合いならば、“カメラはデジタルが普通”になってきているので、わざわざDを付けずにNナントカとかになったりして。
○REDさん、コメントありがとうございます。
そうですねぇ。
個人的にはデジイチに動画はフトドキと思っていたんですが、付いているとDムービーは試したくなりますね。
まあ、既に前の記事のVelbonのアクションレベルとか、富山空港のレポートなんかではコンデジ搭載のムービーで撮っているんですけどね。
分かりました!Dムービーやってみます!!
○cameraman_hideさん、コメントありがとうございます。
そりゃもう、Nikon党のお猿としてはNikonで通ったのは嬉しい限りですね。予算内でのことを考えるとD90が最高でした。あと、出版物用途の写真を撮るのですが、1200万画素も多すぎると言われるくらいなので、D90で良かったと思います。
それにしてもD300のデビューを覚えておられたとはっっ!全く一緒と言っても過言ではないですね。すみません、芸がありませんでしたwww。
既にライター陣がD90を手に取材をしてきたんですが、慣れ親しんだEOS kissで撮ったものよりも断然良いものを撮ってきてくれました。ビギナーにも使いやすいんでしょうね。それから、背面の液晶の大きさにも感動していたので、失敗が許されない取材にはもってこいですね。職場はD100ですか……、良いカメラなんでしょうけどね……やっぱり、そろそろ世代交替ってトコでしょうか?次も是非、Nikonを!!
ところで、お猿は仕事でもマイデジカメを使っています。職場のライター軍団の取材用として購入したので、お猿の職場でそこそこにカメラの心得のある人はマイカメラを使っていますね。お猿は言うまでもなくD300とD80の体制でやっておりますが、他にもα700使っている人とか、D100を使っている人もあります。他にもEOS kissNとかもいらっしゃいますね。そんなわけで、D90はお猿は使うことがないと思います。サポート担当になっていますがね!
ちなみに、D90はお猿は使いませんが、用途はイベントのスナップとかポートレートが多いです。お猿のD300も同じような感じですが、ご存知の通り、風景写真やらブツ撮りやら……水中写真以外なら大抵は撮り回っているオールラウンドフォトグラファーです。
そんなわけで失礼しました。
投稿: フォトグラファー猿 | 2008年10月31日 (金) 21時32分
D700購入かーっ!!と本当に思ってしましした。
実際現時点でカカクコム最低価格が23万を切っています。
キャッシュバックをあわせると20万円を切っている計算になります。
びっくりですね。
僕の職場ではいまだD70です。
でもこのD70は、僕をニコンに誘った思い出の一台なのです。
ただ、職場でカメラを出動させるときはやはりマイカメラですね。
D700ホシー
投稿: べあまんさん | 2008年11月 1日 (土) 12時36分
○べあまんさん、コメントありがとうございます。
あ、やっぱりD700購入と思われました?
言われて価格.comをチェックしてみたら、22万台ですねー。
でも、上位って何で分割を組みにくかったりするんだろう???
それはそうと、D70って名機だと思いますよ。
手の届くNikonデジイチの開拓者だと思っています。
D700欲しいですねー。職場のカメラに「0(ゼロ)」が1個足りないだけなんですけどねー。
ああ、欲しい……。
投稿: フォトグラファー猿 | 2008年11月 2日 (日) 10時22分