« 雨晴海岸で富山湾の気嵐を撮る! | トップページ | ColorEdge CG242Wの誘惑♪ »

伏木富山港・海王丸財団からアレが届いたよ!

 お猿@おはようございます。

 我らがNikonから初のFXフォーマット機D3iconが登場になった時、「DXフォーマットは1.5倍の焦点距離になるのがいいんだ!オレはDXフォーマットと心中する!と強がっていたお猿でありますが、意志薄弱なので最近はグラつき傾向にあります。

 廉価版FXフォーマット機D700が登場して、当ブログでも度々お値段ウォッチングしているように、ガンガン値下がりしている上に、本屋でも雑誌やらD700攻略ムックなんぞ見るにつけ、

 「ああ、FXフォーマットって、エエなぁ……

 ……と、エロおやじのように鼻の下を伸ばしている有り様です。きっと本屋で立ち読みしてニヤけているお猿は、オトナの雑誌を熟読する方と何ら変わらないオーラを放っていることでしょう。更に、極め付けに当ブログに遊びに来てくださる方からもコメントやらメールで背中を押されまくるし、11月いっぱいでNikonの3万円キャッシュバックキャンペーンもあったりして、

 この11月を無事に乗り切れるかが心配です

 ズバリ、この11月が山場でしょう。そんなお猿が過去に皆さんに問うたアンケートに「お猿は年内にD700をゲットすると思うか?」というのがありましたが、現段階でこんな感じです。

 ……ということで、約半数の方が「お猿はD700に移行する」と思われ、5分の1の方が「D700を飛び越えてD3に移行する」と思われているようですね。でも、14%の方が「お猿は敬虔なDX派だから移行しない」と仰ってくださっているので、当初のマニフェストでお誓いしたように、年内はFXに移行しないように、今までグラつきまくった分、信頼回復に努めたいと思います。

 ……ん?「年内は」???

 そりゃあ、いずれはFXも持ちたいさ。でも、その前にレンズで欲しいのがあるんですよね。やっぱり明るい望遠レンズってのは必須ということがありまして、現段階では描写がバツグンに良いAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)を愛用しているのですが、FXよりも先にAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)が欲しかったりするので、ビンボーフォトグラファーなりに備蓄しています。こうしているウチに70-200mm F2.8が高画質&ナノクリ化しそうな気もしますが……。

 ああ、あれもこれもと物欲に限りがない

 まあ、そんなワケで色々と節約したいんですが、車がないと何もできない富山に於いてガソリン価格は最大関心事だったりするわけです。……で、D700並に値下がりしているガソリン価格で嬉しい限りですが、本日、遂に給油ランプが点灯したので宇佐美のガソリンスタンドに飛び込みました。携帯メール会員になっている為、今月いっぱいは5円引き!レシートはこんなんでした。

2011161
リッター110円なんて久しぶり♪これで撮影に行き易くなる!

 1リッター110円久々に満タンにして3千円台を体験しました。1リッター180円なんていうバブリーな頃は1回で5千円台でしたからね。これは大きい!遠方にだって撮影に行き易くなりました。だって、車が撮影基地になっていますもん。

 主婦に負けないように、ポイントカードを作りまくって地道に安い方法を探っていきたいと思います。ただ、1円安いガソリンスタンドを求めてガソリン使って給油しに行く愚行だけは避けねばとサル知恵ながら自戒したいと思います。

 ……で、本題ですが、先日、こんな郵便物が届きました。

2011162
やたら大きな封筒が2つ届いていました。D300もデカイぜ!

 一番左にD300がありますが、別にD300が届いたのではありません。封筒との大きさ比較のために置きました。やたら大きい封筒が2つ届いたのですが、差出人はこちら。

2011163
普通に富山県民していたら、ここからの郵便物は受け取らないでしょう

 財団法人 伏木富山港・海王丸財団とのこと。どうやら、以前の記事で書いた「海王丸パーク写真コンテスト」関連の物品らしい。それが2つも届いちゃったわけです。

 では、1つ目を開封してみましょう。

2011164
嫁に出した出来の悪い娘が帰ってきた気分です

 あらやだ、応募した作品が返却されてきたようです。財団から一筆啓上されていますが、文面は……、

2011165
やっぱり明朝体の文章は事務的だぜっ!!

 「審査が終了しましたので、ご応募いただいた作品をお返しいたします」とのことですが、入選作品の「柳の下」「輝く貴婦人」の姿が見えないようであります。落選作品がドッサリと送り返されてきたようですね。これは一体どうしましょうかね?

 裏にはオリジナル応募票が貼り付けられていますが、

2011166
応募票がへばりついていますが、欲しい方おられます?

 希望者に売りつけましょうかね?まあ、なんせかさばっています(笑)。

 そして、もう1つの封筒は、何やら立体的なものが入っておりますね。

2011167
楽しみにしていた「海王丸オリジナルグッズ」が入っていた!

 ふ~む、こっちは入賞の賞品の「海王丸オリジナルグッズ」ですね。海王丸のオリジナルグッズですよっ!2作品が入賞ということで、2種類入っておりました。これは、期待していましたが、さて、どんなもんでしょうか?

 まずは、ひと際大きいのをチェック!

2011168
これまたビミョーなデザインのTシャツです

 これは、Tシャツですね。ってことは、海王丸オリジナルTシャツです!!これは欲しいですね。ボロボロになるまで着まくって、海王丸の撮影の時には確実に来て、その場の空気に溶け込みたいと思います。

 ……で、気になるのが、微妙なデザインですが、説明書きがございました。

2011169
ご丁寧にイラストの説明。何も知らない人がTシャツを見たらどう思うだろう?

 左上から「海を守る海の神様」……う~ん、触手の生えた単細胞生物ってトコでしょうか?その右が「海王丸財団スタッフ」……Kに目がついていますね。び、びみょー。その右が「花火」……うん、花火ですね。下の段の左に移って「来場者」……かろうじて人の形をとどめていますね。そして、一番右が「来る人の心を暖かくするホットマン」……こんなキャラがいるとは知りませんでした。海王丸パークに行ってもお目にかかったことがありませんが、どちらにいらっしゃるのでしょう?最後に一番下の段の左に行きまして「太陽」……どっちかというと目のあるミルククラウンってトコでしょうか?その右が「野鳥」……うん、鳥ですね。そして「星」……流れ星化していますが大丈夫でしょうか?

 ……とまあ、グッと来るキャラが目白押しなのですが、この紙を見て更にグッと来たのがコレ。

20111610
できればサイズを聞いて欲しかったけど、タダだからね

 右下に張ってあった「M」シール。

 これは、ドMですね。

 いや、違うと思います。ドMの人が着るというよりもサイズがMの人でしょうね。でも、お猿のスペックは身長178cmでございますので、少々小さめのようです。この微妙なTシャツ、誰かにプレゼントしましょうかね?

 そんなワケで、ご希望の方は当ブログにメールしていただければ、抽選で1名様にプレゼントするかしないか決めておきたいと思います。

 そして、2つ目の海王丸オリジナルグッズは……、

20111611
これはちょっとレア感&高級感のある木製品ですね

 海王丸コースターですね。ってことは海王丸オリジナル海王丸コースターです!いや、まあ、「海王丸オリジナル」って付けなくてもネーミングが海王丸オリジナルを語っていますね。これは気付きませんでした。すみません。

 これは厚さ1cm以上もあろうかという木の輪切りですね。これはちょっと嬉しいかもしれません。裏を見てみると……、

20111612
この木が、海王丸の推進力になっていたんですねぇ

 「この製品は海王丸のヤードを使用して製作しました」

 ……とのこと。

 どうやら、現在の海王丸のヤード(マストですな)は、鋼製だそうで、木製だった頃のヤードを輪切りにして作ったものっぽいです。つまりは、

 いつも一緒に海王丸

 ……ってことですね。これは海王丸萌えな富山県民なら誰もが欲しいものかと思います。これは嬉しいですね。

 しかも、「NO:681」ってシリアル番号らしきものが付いていますが、この「NO」が「Yes or No」の「NO」でないことを期待したいと思います。

 まあ、そんなワケでお猿の海王丸パーク写真コンテストは完結したのでした。また、来年も挑戦したいと思いますよ!!

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
写真家必須アイテム
ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ

|

« 雨晴海岸で富山湾の気嵐を撮る! | トップページ | ColorEdge CG242Wの誘惑♪ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

あぁ、そんなアンケートもありましたね>>「お猿は年内にD700をゲットすると思うか?」
勿論、「お猿はD700に移行する」をポチポチポチポチしてしまいましたYO~♪(爆
欲しいレンズがある>>VR70-200 とのことですが、私と正反対ですねぇ
(VR70-200は持っているので、私は24-70の方が欲しい^^)

それにしても・・・Tシャツのデザインはちょっと微妙ですねぇ^^A
それこそ、お猿さんの作品みたいなのがプリントされているほうがイイと思うのですけどw
ちなみに私も185cmと巨大な方なので、「M」なのは性格だけです(爆

投稿: flipper | 2008年11月17日 (月) 00時22分

「お猿さん」、おはようございます

あれれ?
まだD700の購入には至っておりませんでしたか・・・
キャッシュバックキャンペーンも残すところ2週間程度
ですので、ご決断はお早めに!

・・・と冗談はさておき、レンズではVR70-200ですか。
VRⅡとナノクリ化された後継が出るんじゃないかと
噂されていますので、私は静観しています。
(FXでの使用では周辺が・・・と言われていますが、
DXでのVR70-200の評判はとても良いですよね)

海王丸コースターはとても良い記念品ですね^^
私もNO(偽モノ)で無い方を祈っております・・・

「お猿さん」は178cm、flipperさんは185cmと身長
がお二方とも高いんですねぇ。
私は170cmなんですが、なぜか嫁から170cm無い
のではないか?と言われています・・・^^;;
170cmはあくまで「自称」なのではないかと・・・
これは学歴詐称ならぬ身長詐称とでもいうのでしょうか?

確かに身体検査の年度によっては169.8・・・とか
実に微妙なときもあるんですけどね(汗

投稿: RED | 2008年11月18日 (火) 05時12分

○flipperさん、コメントありがとうございます。

あ、やっぱりポチポチでお猿の背中を押しておられましたかっっ!!
でも、1回しかポチできないはずですよ???

それはそうと、14-24mm F2.8を除けば、flipperさんと大三元ですねっ!(まぁ、1本1本ですが……)
両方とも安いレンズじゃないから、中々揃わないもんですね。

Tシャツですが、こういう微妙なのが案外ウケるかも知れませんね?これがキッカケで話が盛り上がったりするかも?
それにしても、身長が180cmオーバーとはスゴイですね。とてもドMでは足りないようですが、性格がMで安心しました(?)お猿はSかなwww?

○REDさん、コメント有難うございます。

「・・・と冗談はさておき」ということですが、かなりホンキで押してません?かなりのプッシュを感じています。いやぁ、キャッシュバックキャンペーンもアッという間ですね。期間延長してくれると大助かりなんですがねぇ。
70-200mm F2.8のナノクリ化された後継が揃えば、ナノクリ大三元なんですがねぇ。あえて、それが出てから現行レンズを安くゲットするというのも企んでいたりして……。プリンタではPX-5500をゲットしたとたんにPX-5600が出ましたからね。レンズでもそういうことが起きそうな気がしてなりません。それにしても、レンズが先かFXが先か……?悩む悩む……。

投稿: フォトグラファー猿 | 2008年11月18日 (火) 21時07分

VR70-200は切れがいいですよ~
あれではまった画像を撮れたときは正直ぞくぞくしました。
たぶんナノクリVRIIの新作が出れば中古がかなり出てくると思われるんで入手して損はないですよ。
やはり動き物にはバッチリです。

投稿: yasupi | 2008年11月21日 (金) 00時14分

yasupiさん、コメントありがとうございます。

やっぱりVR70-200mmはヨカですか〜♪
以前にレンズレンタルで借りたことがあるんですけどね、なんせ使用する期間しか使えなかったので使いこなせず仕舞いでした。何よりも仕事でレンタルしたんでジックリとレビューできないのが悔しい。
ナノクリVRIIが出ると、それはそれで欲しくなってしまうような……。まったく困ったチャンです。

投稿: フォトグラファー猿 | 2008年11月21日 (金) 11時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伏木富山港・海王丸財団からアレが届いたよ!:

» おさるのジョージ グッズ [おさるのジョージ グッズ]
子供の間で人気のあるアニメうちの子もはまっている。おさるのジョージグッズ、うちのパソコンには画像やら壁紙やら携帯のストラップまでおさるのジョージで埋め尽くされています。主題歌を歌ったりしてますよ [続きを読む]

受信: 2008年11月17日 (月) 11時44分

« 雨晴海岸で富山湾の気嵐を撮る! | トップページ | ColorEdge CG242Wの誘惑♪ »