« 今さらD300のファームアップをしてみた | トップページ | なぜか、MacProとColorEdge CG241Wがあるぞ? »

SB-800が修理から凱旋♪

 お猿@おはようございます。

 人生楽ありゃ、苦もあるさ~

 ……っといきなりテンション高めでございますが、色々とあったのでお許しくだされ

 まずは、最近のブログ記事で暫くはFXフォーマット機が必要になることもないから、レンズに投資すると偉そうなことを言っておりましたが、それでも憧れのあのコ状態であるD700三星カメラの週末価格で¥215,000-!3万円キャッシュバックになれば¥185,000-で、夢の18万円台だっ!こいつぁ、かなり、クラッと来たぜ!

 そんな物欲をかき立てる週末でございますが、貯蓄に専念する大人の対応をさせていただきました。イヤしかし、これを逃しては後はないような気もするし……、かなりお買い得感もあるし……、いやいや、夏まで待とうか……、ブツブツ。

 気を紛らすタメに、本題に入りますネ。

 以前の記事でも書いたように結婚式の撮影の翌朝、突然に息絶えたお猿のストロボ“SB-800”でありますが、風景写真以上に室内イベントやらポートレート写真を撮ることの多い事情からして、11/24からのストロボの入院は大変にダメージが大きいのでありました。そりゃもう、バウンスをバンバンにやって酷使していましたので、ストロボなしの撮影なんて考えられないくらいの有り様で、片腕もがれたような気分でした。そりゃもう、風景写真さえも撮る気が起きないくらいの落ち込みようでして、修理完了が待ち遠しかったのでした。

 それが、12/4になって漸く修理完了して戻ってきました。お世話になっているキタムラ高岡姫野店の店長から連絡を受けた時はテンションアゲ♂アゲ♂でしたね。急いで受け取りに行ってきました。

2012051
Nikonは指定した修理以外にも点検をしてくれるので有り難い

 以前にD80を修理に出した時は、フクイカメラサービスっていう所で修理しましたが、今回はニコンイメージングジャパンのサービス部修理センターとなっております。以前に修理を出した時は、当時の記事にも書いたように保障期間内だったので修理代はタダ。しかし、今回は保障期間はとっくに過ぎていたし、前回の修理から半年以上も経っているので完全に修理代は自分持ち。

 今回の修理を出す時に、発光管取替えということで見積もり額が約16,000円でしたが、結局のところ13,965円で済みました。キタムラのポイントも貯まっていたので実質は12,000円ほどで済んだことになります。まあ、安くなったのはいいんだけど、修理内容は何かしら?と納品書を見てみた。

  • 充電不具合のため関連部品を交換いたしました。
  • 劣化のため発光部の部品を交換いたしました。
  • 焼けのためアクリルパネルを交換いたしました。
  • ロックレバー緩みのためシュー部組を交換いたしました。

 ……となっている。それで一体、何の部品を交換したのだろうか?

  • Xeチューブ
  • アクリルパネル
  • シュー部組
  • リード線セット(CN-5)

 ……ということらしい。何と発光管のXeチューブのみならず気になる所は全部直してくれたのに見積もり安くなっている。これは前回の修理と同じような現象だ。考えようによっては高く見積もりをしておいて安く思わせる……と悪意に取ることもできるが、これは純粋に喜びたい。ありがとう、Nikon!

 それにしても、アクリルパネルまで焼けていたとは、相当酷使したんだなぁ。もうちょっと、SB-800をいたわりたいと思います。ちなみに、キタムラついでに貰ってきてしまったのが、

2012052
“買えない”のに、“タダ”だから貰ってきた「FX機への未練」

 コレです……ハイ。すみません、レンズに集中するとか言ってD700のキャッシュバックパンフやらD3Xのカタログを貰ってきてしまいました。流石に、D3Xレベルになるとキムタクは登場しないんですね。キムタク採用すればD3Xも若い女性に売れるものを……(売れるかっ!!)

 それにしても、PDFでも見られるD3Xカタログですが、お猿としてはオフセット印刷で網点にてプリントした際のクオリティを見たかったので紙媒体のカタログは欲しかったのだ。それにしても、オフセット印刷にして、かなりクリアな印象。高いと叩かれているD3Xですが、価格相応のものがあるかもしれません。うっかり欲しくなりましたが、年末ジャンボでも当たらなければ買えないので玉砕。

 しかし、富山でも小さなキタムラなのに、D3Xのカタログが数冊置いてあった。こんなに置いてあって売れるんだろうか?いや、富山って案外金持ちって言うし……、風景写真を撮る人も多いしニーズはあるかもな。

 結局は、FXフォーマットのボディが気にあるお猿でありました。

 誰か、歳末助け合い募金ということで、お猿を助けてください~。メールいただければ振込み用の口座番号をお知らせします

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
とやま麺類情報“食事処 サンキュー”
まさゆき研究所“コンビニだった店舗は今。”

|

« 今さらD300のファームアップをしてみた | トップページ | なぜか、MacProとColorEdge CG241Wがあるぞ? »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

とりあえず無事にSB800が手元に戻ってきて良かったですね^^ しかも予想より少ない金額で済みましたし!!

どうでもいいのですが、何故か同じキャッシュバックキャンペーンのパンフが私の手元にもしばらく前から・・・(爆
流石にD3xのパンフは持っていませんけどね^^A

CBを考えれば、ギリギリでD700に手が届きそうなのですケド、レンズの問題や妻の冷たい視線が気になってまだポチれません。
そんな中ですが、今日は先行投資ということで、妻子に早めのXmasプレゼントやら、ご馳走やら・・・で散財してしまいました。
・・・というワケで同じく、現在、歳末助け合い運動での募金をお待ちしている状態です(大汗

投稿: flipper | 2008年12月 6日 (土) 21時20分

flipperさん、コメントありがとうございます。

そりゃもう、SB-800の凱旋で一気に撮影モードに入りましたよ。やっぱり、スピードライトは必須です。

CBのパンフをお持ちでしたかっ!お猿は、VRレンズのCBのパンフも持っていたのですが、効果はありませんでした。つまり、買っていませんでした。今になって考えてみれば、VR 70-200mm F2.8に手をつけておけば良かったかな……と。D3Xのパンフも是非“観賞用”ということでゲットしてみてくださいね。Nikonスゲぇ……って思えます。

VR 70-200mm F2.8の備蓄をしているので、D700はまだまだ先かと思います。そのうち、今からは想像もできないような価格帯になるでしょうね。それからで十分です。それにしても、お猿のための歳末助け合い募金はないかなぁ〜?

投稿: フォトグラファー猿 | 2008年12月 7日 (日) 12時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SB-800が修理から凱旋♪:

« 今さらD300のファームアップをしてみた | トップページ | なぜか、MacProとColorEdge CG241Wがあるぞ? »