« 半日遅れて“迎春”です (^_^; | トップページ | D700のキャッシュバックも1週間… »

大掃除、そして、切ない恋物語♪

 お猿@おはようございます。

 皆さん、さぞかし死に物狂いでお正月を過ごしていらっしゃるかと思いますが、如何なもんでしょうか?元旦の“うるう秒”で日頃できないことをやったり、趣味の時間に充てたりと……やっていないでしょうね

 お猿はと言いますと、東京箱根駅伝のパブリックビューイング……は、どこでもやっていませんので、行っておりませんが、ひたすら、昨年の汚れ(あえて、「けがれ」と読んでいただければ幸甚です)を落とすのに全力を挙げていました。

 そう、こんな歌がありましたね!

 去年のヨゴレ、今年のうっちっに

 ……ないですね。

 でもまあ、先ほどやっと大掃除が終了して、力尽きました。

2101021
大掃除を終えて、ホッと一安心しております

 とても、ブログ書いている余裕はないので、今日は、ブログは書く予定がありません……ん

 まあ、何が手こずったのかと言いますと、「捨てること」ですね。貧乏性なんで、この1年、捨てるに捨てられませんでした。その集大成を年が明けてから整理です。

 こう見えても、お猿は環境問題に関しては少なからず敏感な方で、「中途半端エコ」がモットーです。ドングリ拾ってきて、ゲリラ的に植えまくったり、資源回収とかはシビアに協力したりしています。今回の分類も徹底的にやりましたね。DMも個人情報のないものは、広げてチラシ類にまとめたりしましたし、ステープラーでとめた物も、ステープラー針を金属にちゃんと捨てましたもん。偉いでしょ?

 こんなことやってるから時間がかかってしまうのですが、フォトグラファーやらDTPオペレーターなんてやってますと、色々なところからDMやらパンフレットやらカタログやらスパムメールやら……を頂きまして、挙句の果てには、ローンレンジャーということもあって、取りたてのお手紙もタップリ捨てられずに残っています。この辺は、未開封のまま(見たくないし……)引き出しにしまっているので、たまりにたまっていました。

 でもやっぱり、こいつらは捨てられねぇ……。

2101022
今までの甘酸っぱい小さな恋の物語の数々……

 うん、カメラ関連のカタログですね。D200とかD80といった懐かしいカタログもありますよ。もう、かつての切ない想いと戦った「恋の物語ですね。

 大半は、甲斐性なしのお猿なので、かなわぬ恋であったわけですが、中にはかなったものもあり、現在進行形の恋もあり……で、一先ず今のところは、D700の恋を成就させるのが先決かと……。是非、皆さんにも恋のご相談を……。

 ……とまあ、アホなことはこれくらいにして、来週の月曜日には大半のオンラインショップも通常営業に戻ると思いますので、それこそガン見しておきたいと思います。お猿としては、大発会以上に関心のあるのが、新春早々のD700の値付けですね。気になる、気になる……。

 そんなわけで、これから正月だ……って、明日から仕事だぜっ!

 正月ボケもする間もなく、今年も始まりましたので、頑張りまっせ!

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
【下請けなし】製造メーカーが行うワンランク上のフロアコーティング
2ちゃんねる、“言論の自由なき日本”を見捨てた?
親鸞会 紹介ビデオ

|

« 半日遅れて“迎春”です (^_^; | トップページ | D700のキャッシュバックも1週間… »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

大掃除お疲れ様です~。
パンフレット捨てられませんよね。関係ないものから、関係あるものまで。
以前は、レンズパンフを世代別の保管に挑戦したことがありますが、2年で断念しましたよ。とほほ。

それにしても皆さん同じ困難と闘っていますね(笑)

投稿: べあまんさん | 2009年1月 3日 (土) 00時28分

べあまんさん、コメントありがとうございます。

ええ、非常に疲れました
実に腰が痛くなりました

この記事用に、地べたに寝そべる写真を撮ったんですが、改めて「1人で何やってんだ?」と自己嫌悪に陥りました。
ちなみに、これもD300で撮っています。実にムダですね。

パンフの関係ないものの代表格はD3Xですね。次はD3と舶来モノの三脚でしょうか?
レンズパンフは世代交代が激しいので、最新版だけ残しています。

みんな、物欲は収まりませんね。煩悩具足の凡夫とはよく言ったものです

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年1月 3日 (土) 07時49分

捨てるのが苦手な私は、所有機器の元箱もキチンと保存しています^^A
カタログも勿論保存してありますよ~♪
手元には依然としてD70のカタログも保存してありますw もちろんD80も・・・
古いところでは、初めて購入したNotePC(VAIO Z505 99年春製)なんかのパンフもあったような・・・(大汗

関係ないパンフだと、手元にはD3x/D3/D700/D300/D40があります。
いずれ関係”アリ”にしたいなぁ・・・とは思っているんですけどねぇ(汗

投稿: flipper | 2009年1月 3日 (土) 23時27分

flipperさん、コメントありがとうございます。

仰るとおり、お猿もそのようにしております
もう、押入れの中には、デジモノのダンボールがテトリス状態ですね。
特に、Nikonの金箱は捨てるに捨てられず。

FX関連のカタログを全てお持ちとは……、そこら辺の業が共通しているようですね。
さて、1月18日までにお互いのブログがどうなるかっっ!
楽しみですね!!

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年1月 3日 (土) 23時39分

お猿さん
いつも楽しくブログ拝見させていただいています。
確かにカタログは捨てられませんねー(笑)
なんででしょうね?なんか気分的に落ち込んでいるとなんとなく眺めてしまって、なかなか捨てようと思っても捨てられません。
フィルム時代のカメラのカタログもとってあったりします。今使っているのはD300ですからお猿さんと同じですね。これからもよろしくお願いします!!!

投稿: みっちゃん | 2009年1月 6日 (火) 22時50分

みっちゃんさん、コメントありがとうございます。

カタログは思い出深いものがあります。大掃除でかなり古いDCMが出てきて懐かしく見ていましたが……、カタログも同じようなものがあります。
「あの頃は、こんなスペックでこんな目玉の飛び出る金額だったんだ!」ってバカバカしくなってきますね。

それにしても、みっちゃんさんってD40ユーザーだって言ったり、オリンパス信者だって言ったり、再びD300所有って言ったり、忙しいですね。ホントのところは何なんでしょうか?もし、買い足しだったら不景気のご時世に羨ましい限りです……。

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年1月 6日 (火) 23時27分

猿殿
ちかごろD700の相場が上昇気味ですね。
猿殿は既に購入されましたか?
気になった仕方ありません(笑)

投稿: べあまんさん | 2009年1月 9日 (金) 21時22分

おさるさんのへばってる姿、笑えますっっ。これからも、どんどん登場して下さい。
でも、全然、「中途半端エコ」じゃないですよ~!どんぐりを植えまくる・・・すごいです・・・
これは、熊さん喜ぶでしょう。でも、植えたのって、山・・・?まさか、自分ちの庭・・・?
私も、見習わなくてはっ!でも、主人は「体型をエコしろ!」と言います。なんで?子供にも言われます。
この前も、カニ鍋あとの雑炊おかわり禁止されました(涙)
おさるさんは、うちの子供(19)に年齢近そうなので、息子を思いながら読ませて頂いてます。

投稿: むーさんです | 2009年1月10日 (土) 13時39分

○べあまんさん、コメントありがとうございます。

いやホント、悩ましいほどに上昇気味ですよね。
安くなっても分割できないお店だし。
お猿の消息は、本日の記事にありますので、そちらでご確認お願いします。
そして、元気を分けてください!!

○むーさんですさん、コメントありがとうございます。

いやホント、へばってましたよ。でも、へばり写真は5枚ほど撮り直しました。
掃除機の角度が気に入らなかったり、頭の位置が気に入らなかったり……と。でも、やっているうちに「なんでこんなことやってんだ?」ってバカバカしくなりましたよ。まあ、気が向いたら登場します。
ドングリは、むーさんのよく知っている射水市の小高い丘と、我が家の鉢植えに寄生させております。庭はやたらと発育が良くて面白い形になってきました。紅葉が妙に綺麗だったです。
えー、恐らくお猿はむーさんと子供さんを足して2で割ったくらいの年齢かと思いますよ。むーさんの年齢知りませんが……。

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年1月10日 (土) 23時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大掃除、そして、切ない恋物語♪:

« 半日遅れて“迎春”です (^_^; | トップページ | D700のキャッシュバックも1週間… »