« SB-800暴発(?)でSB-900がやってきた! | トップページ | D700の修理が予定より早く完了したよ! »

SB-900のヘッドはSB-800よりやたらデカイぞ!

 お猿@おはようございます。

 前回の記事で、なんやかんやと理由をつけてNikon純正のスピードライトSB-900iconの購入に成功したお猿でありますが、結局、故障疑惑のあったSB-800は、うっかり無罪放免ということで、手元に残っています

 そんなワケで、いつでもストロボ2灯による多灯撮影を行うことができるようになってしまったワケですね

 ……で、新機材をゲットすると無性に検証をしたくなるので、先代のSB-800と現役のSB-900はどれほど違うのか?共にNikonのスピードライトとしてはフラッグシップだったということで、徐々に検証していきたいと思うよっ!!

 まず、検証といえば「箱」ですよね、箱

 皆さんもNikon純正の箱は捨てられないほど、「箱萌え」かと思いますが、お猿もご多分に漏れずに箱は捨てられませんので、クローゼットの中が箱に占拠されています。こちらの呼びかけにもクローゼットに収まったままのようですので、妻の荷物が入れられずに困っている次第であります。箱の被害はスゴイものですね。

 さて、その箱はSB-800とどう違うのか見てみましょう。

2107061

 手前が、捨てられずに残っているSB-800の箱で、奥がこの度、クローゼットの仲間入りしたSB-900の箱でございます。リリースによれば、かなり大型化したとのことですが、箱そのものの全長や幅は変わらず、高さが5mm程度高くなっただけ。

 まさか、プラモみたいにパーツだけ入っていて、自分で組み立てる方式とか……

 では、開封してみましょう

2107062

 いやぁ~、普通にスピードライトが入っていますね。SB-800との違いを思い出してみると、カラーフィルター関連が充実していますね。特徴的なのがバウンスアダプターの横に置いてある「カラーフィルターホルダー SZ-2」ですね。SB-800では、カラーフィルターを剥き出しで使っていたのに対し、こっちはちゃんとホルダーで保護して使えるっぽい。

 では、本当にデッカクなっているのかSB-900とSB-800を比較して見てみましょう。

○前面

2107063

 案の定、SB-800よりもヘッドがやたらでかいことが分かります。また、下の部分を見てみても、Nikonロゴの下の赤い透明プラスチック部分の面積が増えているのが分かりますね。

 なお、SB-800がズングリムックリしているように見えるのは、5本目の増設用の電池パック「SD-800」を装着しているため。ちなみに、SB-900にこの5本目を増設することはできません。

○後面

2107064

 液晶部分が広くなっているのが分かります。それに、操作のボタン関連が増えているのも印象的。電源スイッチが、SB-800が長押しでON/OFFを切り替えるのに対して、SB-900はツマミを回転させて切り替えるタイプですね。セレクターも十字ボタンから回転式になっているのも特徴的です。

○横面

2107065

 横から見ても、そのヘッドの存在感はありますね。ヘッドロック解除ボタンが大きくなっているのも気になります。あと、下部分も厚みが増しているような気がしますね。

○ヘッドを倒した前面

2107066

 ヘッドを前面に向けて倒してみました。発光面の大きさがかなり広くなっています。また、ワイドパネルも厚さを増しているようです。

○ヘッドを倒した斜め前

2107067

 斜め前面から見ても、そのヘッドの存在感はありますね。こうして見ると、下部分よりかなり前にせり出しているのが分かります。発光量が大きいから仕方ないんでしょうけど……。

 そんな感じで、SB-800と比較してみましたが、もうちょっとSB-900をレビューしてみたいと思います。

 それはそうと、昨日、修理中のD700についてキタムラ姫野店のH店長から電話がありました。一応、7月10日にキタムラに届くそうです。う~ん、ジャスト10日!

 特に修理依頼の時に言っていなかったんですけど、ネックストラップを通す、三角リングの樹脂製のカバーが割れているんですよね。

2107068

 これって直ってくるんでしょうかね?こっちの過失に間違いないんですけど、今までのNikonの素晴らしきサポートだと何も言わずに直してくれるんですけど……。些細なところですか、チョッピリ期待しています。

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
射水市のケーキなら「patisserie Le Coeur (パティスリー ル・クール)」
マンホールの中のスズメを助けてほしい

|

« SB-800暴発(?)でSB-900がやってきた! | トップページ | D700の修理が予定より早く完了したよ! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。半年前にデジタル一眼レフデビューをしたばかりのyukiといいます。

最近このブログと出会って、数日かけて全ての記事を拝見しました。まだ超がつくほどの初心者なので難しい部分もたくさんありましたが、いろいろと非常に参考になりました。

現在は住まい関連のブログですが、最近はカメラが楽しくて写真ブログのようになってきています。もしよかったらリンクさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?

昔の猿さんの所有機器と、自分の現在の所有機器の雰囲気が似ていて…なんだか楽しくなってしまいます。次回の記事の更新もとても楽しみにしています。

投稿: yuki | 2009年8月13日 (木) 10時32分

yukiさん、はじめまして!

ブログ拝見しましたが、いやはや、何といいましょうか?デジイチ歴半年とは思えないほどの美しい写真ばっかじゃないですか!お宅も美しいですね。実は、お猿も4年ほど前に某ハウスメーカーで新築しまして、サイト作ってありますが、その時はコンデジでしたので、とても足元に及びません。最近は放置プレイですしね。

こちらこそ、相互リンクさせていただきたいと思います。また、そちらにも遊びに行きます!今後ともよろしくお願いします。

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年8月18日 (火) 10時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SB-900のヘッドはSB-800よりやたらデカイぞ!:

« SB-800暴発(?)でSB-900がやってきた! | トップページ | D700の修理が予定より早く完了したよ! »