« 垂涎モノのNikon祭りスタートだよっ! | トップページ | D700の高感度で「おわら風の盆」を撮る♪(鏡町) »

SB-900のカラーフィルタの進化

 お猿@おはようございます。

 暫く更新が滞っていましたが、垂涎モノのNikonの諸機種の発表から暫く経ちましたが、最大関心事のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIは、発売日がまだ未定みたいですねぇ。発売日前というだけあって価格変動はあまりないようで、富山県民のお猿的に最安値は、カメラのキタムラデジカメオンラインicon240,900円ですね。

 発売直前や直後、そして、そのまたすぐ後に年末商戦ですから、慌てて発売日にゲットするよりは、かなり安くなると思うんですよね。すでに予約注文が多くあって発売直後の在庫はなくなってしまうという話も出ていますが、発売後まで待ったほうがいいかもしれませんね。なんやかんやと、発売後1年も経たないうちに発売日ゲットするために高いお金を払ったのも空しくなるでしょうから……

 愛用のD300なんか発売後1年経ったらアホらしくなるほど安くなりましたからね。まあ、レンズは賞味期限が長いので大暴落ってことはないでしょうけど、これまた愛用のナノクリズームレンズの「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」なんかも発売から半年ほどで数万円安くなっていましたし、無金利キャンペーンなんてのもゲリラ的にやってくる可能性もあるので様子を見るようにしたいものです。早めにゲットした人のレビューなんかも参考にしたいですしね。人柱になるのはゴメンです

 さて、スピードライトSB-900iconのレビューが途中でしたので、ちまちま進めていきましょう。

 このSB-900の大きな特徴の1つが「カラーフィルター」ですね。まあ、先代のSB-800にもカラーフィルターが付属していたのですが、フィルターやそれに伴うハード面も改良がなされているようです。

 ではまず、SB-900とSB-800のカラーフィルターを比較してみましょう。

2108151

 左がSB-800用で、右がSB-900用です。パッと見は似たようなもんですが、SB-800はハード系の薄型ケースに収納するタイプですが、SB-900は俗に“ポケットファイル”とか“クリアーブック”と呼ばれるものの超小型版に収納されているんですね。フィルターの種類ごとにポケットを変えることが出来るので、本を見るようにパラパラと選ぶことができます。

 ……で、肝心のカラーフィルターなんですが、SB-800のものはこんな感じです。

2108152

 あ、ちょっとヨレヨレしていてすみません。この“TN-A1”という電球のWBに合わせる一品ですね。他にも“FL-G1”という蛍光灯のWBに変えるものの2種類があるんですが、このタイプ、かなり酷使していますので、この有り様です。まあ、カラーフィルムを切り抜いただけといってもいいようなものです。先端をワイドパネルとフラッシュヘッドの間に入れやすいように尖らせてあるんですね。

 これが、SB-900用になるとどうなるんでしょう?

2108153

 これまた、カラーフィルムを型抜きした感じなのですが、差し込み部分は尖っていませんね。SB-800用にはスリットのような細長い穴が2つあったのに対して、こちらは小さな円形の穴が1つだけ空いています。それから、SB-800用と同様に電球と蛍光灯の2種類のWBが用意されていますが、それぞれに補正効果に応じて2種類が用意されています。

 さらに、「識別コード」と呼ばれる白い正方形が2個ずつ付いています。SB-800では何色のカラーフィルムが付いているか、カメラ側で判断ができませんでしたが、SB-900では装着すれば何色か判断できてしまうっていうことなんですね。その判断のセンサーがコチラ。

2108154

 発光部の下に、赤外線通信の送受信窓のようなものがあります。ここで、識別コードを読み取るんですね。ちなみに、ここにはこんな感じにカラーフィルターホルダーなるものがサックリとはまるようになっています。

2108155

 実はこのカラーフィルターホルダーってのが心強くてですね。まず、カラーフォイルターをホルダーにセットしてからストロボに装着するというスタイルになります。

2108156

 こんな感じにセットします。フィルターの円形の穴は、ここでの位置合わせに使われるんですね。こうやってセットしてから……、

2108157

 こんな感じに装着します。これは非常に心強いんですよ。だって、今までのSB-800なんて……、

2108158

 こうやって、ワイドパネルのすき間に差し込むだけでしたからね。横から見ると……、

2108159

 こんな感じです。まさしく、札の貼られたキョンシー状態ですね(あら、懐かしい……)。フィルターを挟んでいるだけだから、風が吹けばペラペラとめくれるんですよ。これはホント頼りなかったんですが、SB-900はホルダーでガッチリセットできるので、風も怖くありません。

 お猿は、このカラーフィルターを使って、なるべくミックス光にならないようにしているんですが、本当によく使うんですね。例えば、あと4日に迫ったおわら風の盆の前夜祭なんかでは、灯篭の電球色に合わせるために使用したりしています。昨年やってみた時の記事がコチラなんですが、風が吹くたびにペラペラとしちゃうんですよね。今年のおわらはガッツリいきたいと思います。

 そんなわけで、カラーフィルターの自動認識がどのように働くのかなどを、今後もレポートしてみたいと思います。

 ではでは。

ブログランキングにも参加しているので良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ/Banner_03 ←清き一票を!

~今日のリンク~
【三星カメラ】カメラ販売
デジカメ買うなら専門店カメラのキタムラ インターネット店
Partition Wizard Home Edition
はたけくらぶ

|

« 垂涎モノのNikon祭りスタートだよっ! | トップページ | D700の高感度で「おわら風の盆」を撮る♪(鏡町) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

★お猿さんの70-200mm F2.8G VRⅡの購入時期の読みは私もベストな選択だと思います。
何も発売当初に買わなくても良いタイミングを見計らって購入されれば良い筈ですよね

でも、でも、私の本心はお猿さんに全国のお猿ファンの為にも早期の購入をなされる事を望みたいのです。
決して人柱などとは誰も思ったりはしないと思いますよ。
とにかく、是非購入なされても良いのではないのでょうかと無責任に言ってみたりして (笑い!)..................

★SB-900は色々と細かい所まで改良されている事がよく分かりました。
フィルターを識別できるそうですが、SB-800と比べてどういう具合に違うのかレポートを楽しみにしています。

これで、今年の風の盆は万全の体制で撮影に望めますね。(ニャリ)
2年目の風の盆のレビューも楽しみにしています。

では、では...........

投稿: | 2009年8月17日 (月) 08時17分

先程の名無しのごんべのコメント主は、うっかりhideです。m(_ _)m

投稿: cameraman_hide | 2009年8月17日 (月) 17時50分

コスト面からやむなくSB-600を購入しましたが…真っ白なインテリアに
電球色蛍光灯のみ使用という我が家の撮影に、カラーフィルターが
利用できるのはちょっと羨ましいです。しかもSB-900はフィルターを
認識しているんですね!このレビューを見てたら、SB-900買ってたかも…。
フィルターカラー認識の検証、とても楽しみにしています。

投稿: yuki | 2009年8月17日 (月) 18時10分

お久しぶりです。
さくらんぼです
いつも覗かせていただいているのですが、
今日初めてカキコφ(・ω・ )してみました。

いつもカメラのお話、
マニアックすげて・・・
私にはさっぱりです。

でも、なぜか内容が面白くて、
いつも覗いているんです。

さすが"お猿さん"ですね

ところで、勝手なお願いですが、
写真、特に風景の写真、を撮るのが大好きな私ですが、
今一度満足する写真が撮れず・・・
特に霧の写真や波の写真、あとさくら吹雪の写真とか
なかなかきれいに撮れないんですよね

カメラ大好きな"お猿さん"の写真術なんか
紹介してもらえると
うれしいなあ
なんって勝手に思ってます。

これからも
おもしろい記事を
楽しく読ませていただきます

投稿: さくらんぼ | 2009年8月17日 (月) 23時21分

○hideさん、毎度どうもです!

購入時期は「今年度中」で、99%でしょう。可能ならテレコン同時購入といきたいんですが、何倍にしようか悩んでますね。70-300mmも持っているんでダブリンなんですよね?70-200mm F2.8後継は、是非ともガッツリとレビューしたいですね。現行機を持っていないので比較は無理ですが、18-200mmとか70-300mmとの比較も面白いかと思います。皆さんの為になら「人柱」にでもなりまっせ!

SB-900のレビューは、もうちょっとやりますからお楽しみに〜!

おわら風の盆の前夜祭も明後日からですが、できれば70-200mmの後継を手に入れてからにしたかったのも本音です。来年のおわらには万全の体制で……って生きていられるかな?

○yukiさん、コメントありがとうございます。

SB-800購入時にSB-600と悩んで、一旦はカートまで入れたんですが、最終的にガイドナンバーとか操作性などからSB-800にしました。かなり広い空間で撮ったりしますし、バウンス多用 or ディフューザーなので、光量は落ちますからね。やっぱり、光量目当てでSB-800とSB-900になっちゃうんですよね。
yukiさんの場合は、真っ白でホワイトバランスはどこでもとれそうですね(笑)。バウンスしても色カブリしにくい理想的な撮影環境!スタジオ経営しちゃったらどうでしょうか!?なんて、無責任なことを言ってみたりしています。

○さくらんぼさん、コメントありがとうございます。

すみません。完全時にお猿の実験レポート状態になっていますので、真偽は皆さんの自己責任になっています。マニアックすぎると同僚にも言われるんですが、それでも読んでくださる方々に感謝です。

某ブログにはライターとしても登場していますので、そっちではコンデジなんかでの撮影術なんてのもお猿なりに紹介してみたいと思います。また、声かけてくださいな!

投稿: フォトグラファー猿 | 2009年8月18日 (火) 10時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SB-900のカラーフィルタの進化:

« 垂涎モノのNikon祭りスタートだよっ! | トップページ | D700の高感度で「おわら風の盆」を撮る♪(鏡町) »